10月31日から、六本木ヒルズ、日比谷エリア 他にて

「第33回 東京国際映画祭」が開催されています。

TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて。

今年は、新型コロナウィルスの影響で作品数は少なめ。

例年の「コンペティション」「アジアの未来」「日本映画スプラッシュ」の

3部門を1つの部門に統合し

「TOKYOプレミア2020」ということで32作品が選出されました。

 

こんにちは。両国部屋の見習い女将のこかみです。

毎年この時期になると、東京国際映画祭を堪能します。

 

何年か前。そんなに映画を観ていなかったこかみに、

こかみの夫で見習い親方のげんげんが教えてくれた映画祭です。

 

何年か前のげんげん。

「普段は日本で上映されないような国の映画が観れる機会やで。

俺は毎年行ってるねんで」

何年か前のこかみ。

「こかみも行ってみたい。こかみを連れてけよ」

何年か前のげんげん。

「こかみを東京国際映画祭に連れていくで。毎年連れていくで」

 

それから毎年毎年。

過去には、1日に5本の作品をぶっ通しで観た年もありました。

5本観ると、だいたい1~2本は寝ます。

映画館での惰眠は贅沢だ!

 

てなわけで、東京国際映画祭1日目の31日には、

1本だけ観てきました!

なにげにすぐチケット売り切れてぜんぜ取れなかった!

コロナでも映画を観る人はいっぱいいるぞ!

 

『ポゼッサー』

 

【作品概要】

『ザ・フライ』『ヒストリーオブバイオレンス』などで知られる

ホラー映画の巨匠、デヴィットクローネンバーグ監督のジュニアである

ブランドン・クローネンバーグ監督による2作目となる作品。

ハリウッド版『呪怨』などに出演しホラー女優との呼び声高いアンドレア・ライズボロー、

名優ドナルド・サザーランドの息子、ロシフ・サザーランドなどが出演。

SFホラーというジャンルらしいです。

 

【ストーリー】

他人の脳に憑依する殺し屋・ターシャ。

憑依する力が衰えてきて

宿主存在を気付かれてしまうという恐怖を過激に描く。

 

「感想」

血みどろエグシーンの描き方は、

父親のクローネンバーグ監督と似ているかなと感じました。

(5作品くらいしか見てないけど)。

 

設定は近未来なのか。

全く別の次元なのか。

主人公が殺し屋になった理由はなにか。

殺されるやつの謎の仕事はなんぞや。

説明があまりに少なすぎるシュールな映画でした。

観た後に、「なんで」「あれなに」「で、なんなの」という「???」がいっぱい。

こかみの理解力がなさすぎたのかな。

 

こかみ

「ねえねえ、やっぱりジュニアだからボンボンの温室育ちだよね」

 

げんげん

「そうやで。でも、親のコネやチャンスはたくさんあるかもしれないけど、

作品が認められるか否かは無関係の話やで。

逆にハードルが上がるし。大きなプレッシャーもあるんやで」

 

こかみ

「ふ~ん」

 

げんげん

「こかみは、七光りだから映画監督になれたと思ってるねんな」

 

こかみ

「少し思った。わからないことが多すぎて長く感じた」

 

げんげん

「俺はあっという間やったで。多くを語らない。監督の意図やで」


後日、監督のトークイベントがズームで開催されました。監督の前作である。第1作目は世界的に評価されたそうです。


息子だと伏せていたとしても巨匠、クローネンバーグの作品の影響を受けていることは誰の目から見ても明らかで、天才的に作品に反映されていたのだとか。


監督はインタビューを受ける機会が増えました。その際。インタビュアーは、父親の話を聞きたがっていることに気づいた監督。その気持ちに寄り添うことにより、いつのまにか、自分の話したい意思なのか、インタビュアーの聞きたいことを話させられているのか。わからならくなったそう。そう、まさに脳が乗っ取られているような感覚。


そのとき、このポゼッサーの発想を得たのだそうです!! 天才の血は天才を作ってる、、、。温室のボンボンなんて考えてすみません。


監督のお話を聞いたり、プロの評論家の話を聞き、作品のバックボーンを知ると、映画はもっともっと面白くなりますね!


引き続き、東京国際映画祭を楽しみます!!