(^o^)/

【日 程】
3月22日 13時〜17時頃 
3月23日 10時〜12時、13時〜16時頃

【場 所】
北大理学部5号館304(3階の部屋です)

【発表者、報告内容】(発表順)
1. 松王政浩 (北大理 教授):Fitelson, B. ‘Likelihoodism, Bayesianism, and relational confirmation’, Synthese, 473-489, 2007.など、
ベイズ主義と尤度主義の折衷案に関する議論

2. 會場さん(北大理):Statistical Causal Inference
(主にJ. Pearlの議論を中心に)

3. 高橋さん:(北大理):Carnapのinductive logicとBayesian statisticsについて

4. 大久保(北大農)
動物行動学における「定性的」研究と「定量的」研究
から見た、非・頻度主義的な統計的検定の可能性について

5. 森元良太(北海道医療大学 講師):
現代における頻度主義統計擁護派の最重要人物であるD.Mayoの議論に関する紹介

6. 島谷健一郎(統計数理研究所 准教授):
モデル平均法などについて扱った書籍、Anderson, D. R. Model Based Inference in the Life Sciences: A Primer on Evidence, 2008.の紹介