12年の時を経て・・・ | 豊嶋邑作オフィシャルブログ「Grande Responsabilité」Powered by Ameba

12年の時を経て・・・




ドーブレヴィーチェル!!


日本の皆さん、おはようございます。






遡ること12年前。







当時、柏レイソルU-11に所属していた僕は、


味の素スタジアムで行われた 全日本少年サッカー大会準決勝 を、U-12の応援に行っていた。



当時の先輩には、


工藤壮人(現柏)・指宿洋史(現バレンシア)・比嘉厚平(現山形)



など錚々たるメンツを擁していて、絶対に優勝すると思っていた。



しかし、その 憧れの 先輩方は目の前で散った。





立ちはだかったのは、後に工藤くんたちと黄金世代を形成することになる 




武富孝介(現湘南)と、キャプテンの又三くんだった。





全国優勝したFC浦和の平野又三。 そこで初めて名前を知る。

当時、絶大な人気を誇った朝番組 おはスタ でも取り上げられ、その名は小学生にして全国区だった。






時を同じくして、飛び級で工藤くん達U-12の試合に呼ばれることも多かった僕は、ある日、親から



もっと技術力を高める必要がある。



と、同級生も多く通っていたトムバイヤーでお馴染み クーバーコーチング へ通うことを勧められる。





と言っても、実家の近くにはなく、埼玉県まで行かなければなりませんでした。



柏に通うだけでもいっぱいっぱいだった自分は、本当に気が進みませんでした・・・。





とりあえずは、ということで、大門校へ3日間の体験入学をすることになりました。




片道2時間以上の道のりです。

練習場へ着いても、練習する気にならない僕は、母に手を引かれてコーチの前へと連行されました。笑


後にも先にも、半ば強制的にやらされたのは、5年間習い通したピアノと、


この クーバー だけです・・・笑






練習は2人組でパス回しをしながら、障害物を交わしていくウォーミングアップから始まりました。






そして、その2人組になった選手こそが、後に モンテネグロダービー で再会することになる平野又三選手でした。





名前を聞いて、一気に目が覚めました。


憧れの先輩たちを負かした相手が目の前にいる・・・。

絶対負けたくない!勝ちたい!勝ってやる!!




嫌々だった練習が、一気に本気の舞台へと変わりました。

その変化を気づくものは、まだ誰もいません。笑




最後のゲームが始まり、



僕は又三くんの股を3回抜きました。




当時、誰もが知っていた選手です。




当然、一番驚いたのはコーチ陣でした。笑





口々にこう言われました。




「あの子は誰だ??中村俊輔の再来だ!!」




と・・・。





練習後、コーチが母の元へ歩み寄り、言いました。





「現時点で、遠方に通ってまで、この子に教えることは何もありません。レイソルのコーチの言うことをしっかり聞いて練習すれば、この子はきっと凄い選手になります。」




本当に嫌で嫌で仕方がなかったクーバー通いは、自分の力で終止符を打ちました。笑







後日。

レイソルの練習へ行くと、大門校とは別の 浦和校 に通う同級生から口々に言われました。




「ゆうさく、あの平野又三の股を3回抜いたんだって!?すげー奴が来たってクーバー中の噂だってコーチが言ってたよ!!」









あれから12年。






今度は、プロの舞台で再び出会うことができました。



しかも、国内屈指のビッグマッチの相手として・・・。




残念ながら、僕は欠場だったので対戦は叶いませんでしたが、今季もう一度残されてるダービーには必ず間に合わせ、



このプロの大きな舞台で、またあの日の続きを思う存分楽しみたい・・・。





人生は、


出会いは、



本当に面白い・・・。







コメント返信のコーナー^^


>キウイさん
応援はいつだって力になっています^^
きっと、大きな支えになってると思いますよ。
邪魔だなんてとんでもありません。心から応援してあげてください!
>はむうりりんさん
見学に来ると、チームメイトがいても、僕の名前だけ叫ばれ続けるんで、なんか恥ずかしいです。笑


もう走ってますよ!
走りたいのに、子供たちに足止めされて走れないという意味でした・・・笑


復帰できるように頑張ります!!



>鈴木ケータさん

幸せなことですよね。


それに報いるためにも、リハビリ頑張ります!