ミラーニューロン | 豊嶋邑作オフィシャルブログ「Grande Responsabilité」Powered by Ameba

ミラーニューロン


皆さん、こんばんは。



身体を休めていても、成長することはできる。


日々、勉強です。




瞑想だったり、


イメージトレーニング。



読書などで教養を高めるのもそうだし、


メンタルトレーニングや目のトレーニング、



身体のことについて見直したり、


語学勉強もそう。





やれることは山ほどあります。






その1つに、





ミラーニューロン





と言われるトレーニング法があります。





多くのサッカー選手がそうであるように、




僕も、オフでもサッカーの試合が観たくなる。





参考になる選手の試合を観ては、学ぶ。





その繰り返しですが、そこでより成長するために重要なのが、









ミラーニューロン







これは、イメージトレーニングや瞑想に近い類いのトレーニングですが、




実際の試合を観ながら行うことができます。






例えば、自分が参考にしたい選手がいるとする。






その選手になった立場で観ることがスタート。





あとは、自分があたかもその選手になったかのように、画面を見ながら、自分がそのプレーをしていることをリアルにイメージする。






そうすることによって、脳は、その動きをしたのと同じ程度の 経験値 を獲得すると言う。




つまり、実際にそうしたのと同じだけの効果が得られる。







今日は



マンチェスターC VS トットナム




を観戦。





シティのワンサイドゲームとなりましたが、面白い試合でした。






一番参考になったのはアグエロの腕をうまく使ったドリブル。






いわゆる 手押し って言われるもののお手本のようなプレーが観られました。





自分の経験値にしました^^





今季意識していたことなので、すごく良かったです。







明日は、同期と再会だ^^






コメント返信のコーナー^^



>鈴木ケータさん


高橋尚子さんの言葉ですね。



6年生のとき、僕もそれを題材に読書感想文を書きました。





せっかく素晴らしい言葉を知っているんですから、ぜひ、頑張ってください。