通勤路 | 豊嶋邑作オフィシャルブログ「Grande Responsabilité」Powered by Ameba

通勤路


ドーブリジェン!!



「コメント」についてブログを書いたその日に、ウルグアイ戦後の本田選手のコメントが物議を醸してるような記事を目にしました。


またまたタイムリーな話題でした。


当然ですが、本田選手本人は、記事上で言われてるような意図で発言したわけではないと思います。


日本人1億2千万人もいれば、捉え方も、感じ方も、考え方も、まさに十人十色。様々なのは当然です。



でも、だからこそ、発言する側には責任があって、

意図せずに反感を買ってしまったり、誰かを傷つけてしまわないように、慎重に言葉を選ばなければいけないのですが、

かといって、それに終始したコメントで、自分の意思や想いが何も反映されてないと感ぜられるコメントになってしまうこともまた、昨日のブログで述べたように、もったいないと思います。



難しいですね。


改めて、考えさせられました。










さて、最近、朝の陽気がとても気持ち良くて、すがすがしくて、練習場へ向かうまでの 通勤路 を歩くことが、ちょっとした リラックスタイム になっているので、街の様子を写真で撮ってみました♪




{A25FF060-0D2E-4E30-BAF8-1F1E6268B012:01}

最寄りのバス停から、この道を歩いていきます。






{6FDA99B4-62FB-45BF-A3DF-34ED7DFDB82A:01}

そして、この道を行って、左へ曲がれば、練習場です^^



オランダのように、ここラトビアにも 自転車専用道路 があります。



ベルギーでもそうだったのですが、横断歩道を渡る人がいれば、ほとんどの車は止まって、歩行者優先で通してくれるとても紳士的な国です^^




なので、車にひかれる心配はそんなにないのですが、



一番危ないのは自転車にひかれること!笑



こっちのサイクリンゲストは、男女老若男女問わず、全員 ロードバイクまたはマウンテンバイクに乗っています。笑




ママチャリなるものは、見たことがありません。笑



子供を自転車の後ろに乗せるのも、ロードバイクの後ろに無理やり取り付けて乗せています・・・笑






なので、乗用車並みの速度でビュンビュン走っています。




自転車専用道路


がある場所はまだいいのですが、歩行者と同じ歩道を走ってる場所では、常に背後を気にしないと、一瞬でひかれます・・・。



なんせ、乗用車と同じくらいの速度なので、急には止まれません。


ロードバイクなので、そんなに音もしないので、歩行者は気づけません。イヤホンなんてしてると特に・・・。




既に、2回くらいひかれそうになりました。。






なので、これから欧州旅行へ行かれる方には、こう言いたいと思います。




車ではなく、自転車にも気をつけて歩きましょう



と!





コメント返信のコーナー^^


>ともさん
初めまして。でしょうか?
コメントありがとうございます!

海外にまで練習見学にも行かれてるとは、凄いですね。サッカーへの愛が伝わります。

昔から仲の良い同期が、昨季から川崎でプレーしているので、個人的に川崎のことも応援しています。


また、試合に関しての僕の発言につきましても、まったく持って、ともさんのおっしゃる通りだと思います。

そこまで深く分析できるサッカーファンの方が、女性の方にも増えてきてることが、日本サッカーの発展を何より証明している証拠だと思います。



だからこそ、選手の視点と、ファンの方の視点は違って当然ですし、違った方がいいと思います。

ブログでの発言は、自分への戒めも含められているので、多少感情も入ってしまうかもしれませんが、今後、気をつけて更新していきたいと思います。

応援ありがとうございます。頑張ります。




>キウイさん
記事も動画も、見てくれてありがとう^^

プレーのことも、そうやって言ってもらえて嬉しいです!


西野監督は、僕も好きです^^

そんな大人になってくださいね!