あっちこっちで試験・試験・試験 | 豊嶋邑作オフィシャルブログ「Grande Responsabilité」Powered by Ameba

あっちこっちで試験・試験・試験


日本の皆さん、こんばんは。


ベルギー在住の皆さん、Bonjour!!


Moldovaの皆さん、ドーブリジェンニ!!!



オリンピアの赤い閃光 豊嶋邑作 です。






旧ソビエト新リーグ構想





こんなニュース発見しました。




ブラッターさんは否定的みたいですけど、実現するなら近いうちに実現してほしい!




モルドバは旧ソ連の中でもリーグランクは上位だし、5大リーグに並ぶ強いリーグが完成したら熱いですねー。






話は変わりますけど、今はどこに行っても 試験・試験・試験 ですよね。




高校生や中学生は受験。



大学受験の母方の従兄弟に、


高校受験の父方の従兄弟。



同級生は就活生。




もうとっくに忘れた いや~な響き を最近は聞かされ続け、こっちまで嫌になります。笑




高校受験は、二度と思い出したくないです。笑




中3の12月末までサッカーの大会があったので、まともに勉強を始めたのは1月。



第一志望の高校の受験まで2か月な上に、各学校のトップ5が集まるようなとこに合格しなければいけなかったので、もうやばかったです。笑





そんな記憶を呼び覚まされる時期ですね・・・。とほほ~。。





そんな高校受験まっただ中の従兄弟は、まず1校目の発表があって、無事に合格でした^^

おめでとー。











豊嶋邑作オフィシャルブログ「Grande Responsabilité」Powered by Ameba




そんな私も戦いましたよ。




時間と・・・。





あー。。




脳みそがぶっ壊れる。笑





実に、3年振りに頭使った気がするー。笑








とにかくです。




何が言いたいのと言いますと、




どこの高校に入ったか




ではなく、




どこの大学に入ったか




でもなく、




どの会社に入ったか





でもなく、







そこで何をしたか。





ということに胸を張れるように、





その 何をするか という土台をしっかり作るための受験であって、まずは志望校や希望する会社に入ることは重要だけど、その先まで見据えて頑張ってください。





これがしたいから、ここに入る。




ここに入れたらこれをするではなく。





そういう強い意志で頑張ってください!





もちろん、それは僕にとっても、アスリートにとっても同じです。






そういう意味では、まずは自分の目指す場所にたどり着いて、そこで何ができるかというのを日々考えながら、もがいて、戦って、胸を張れる1年にできるように、頑張っていきましょう!!!






受験はしないけど、アスリートは毎日が就活みたいなものですから。


毎日・毎試合が勝負。





怪我を治した後に、より高く売れるように、頑張ります。







コメント返信のコーナー^^


>はむうりりんさん



ほんとに、めっちゃ美味かったんで。笑



明日も天候思わしくないですよねー。


雪だけはやめてほしいです・・・。




今日は左投げ・右投げ両方のキャッチボールで全身のバランス整えて、上半身の連動性鍛えて、トスバッティングで体の軸鍛えたんで。笑



明日はガンガン泳いで、体幹やります!!





>モガミガワさん


だと思いました。笑



ほんとまたやりたいです!!!ありがとうございます^^