HOLY SCRIPTURES | KY

KY

ブログの説明を入力します。

前の記事の続きみたいなものです。

 

最近、元研究生のテーマでブログ書きにくいんですよ。

 

組織の雑誌の記事をやたらとそのまま度々載せたり、他人のブログやコメント欄を勝手にペタペタ貼ったりとか(ハエ取り紙か!)

 

ブログは自分の言葉で書かないと、最初に手書きでノートとってから自分の言葉で発信する。どんなお勉強でもそうですが、そういう仕方でないと身に付きません。(^^)

 

シツコイと嫌われますよ(^.^)

 

 

さて、2015年だったかの4月の特別集会。

あの顔芸が得意のおじいちゃんのお話しを聞いていた時、ん⁉︎って思ったのが、

紀元前607年の話しだったか、紀元前をB.C.E、B.C.E. って言うんですな。

 

B.C.EのEは何⁇

 

って思って、家に帰って調べてみた。

 

普通はB.C.はbefore Christ の略で キリスト生誕以前て事ですが、そのあとのEは何なんだろうと不思議に思ったのです。

 

まあ、実際にキリストが生まれたのはずれているんですが、西暦では2000年以上それでやってきていますから、今更変えようがないんですが、2020年のTOKYOオリンピックだって困ってしまう( ̄▽ ̄)

 

で、あの価値ある書籍、洞察の本で調べてみた。

驚いたことに、英語圏のJWが紀元前という時に使っているB.C.Eは

before the Common Eraの略なんですね。

Common Era (一般的な年代表記) とでも訳せば良いでしょうか。

 

当然、キリスト紀元の西暦を表す A.D. (ラテン語のAnno Domini、英語の意味はin the year of our Lord 我らの主の年) もわざわざC.E. としているんですね 。

 

世界的に使っているA.D.〇〇年というのを、英語圏のJWは使っていません。

 

日本語だと、紀元前〇〇年、西暦〇〇年ですから、全く気が付きませんでした。

 

英語圏の学生のjwさんはテストなんかの時にどうしているんでしょう。

やっぱり、B.C.E.やC.E. を使うのかな?

 

なんて思ったというだけのお話でありました。

 

 

 

さて、JW的には新しい2013年改訂版の日本語のホーリーなスクリプチャーが手渡され、今週金曜の晩の記念式に向けてアドレナリンがこれでもか、これでもかというほど出ている状態でありましょうか。

 

メモリアル・デイの話は次の記事に書くこととして、

 

さて、新しい日本語のホーリーなスクリプチャー。

多くの人が記事にしているので、わたしはヒカエメに。

 

だいぶ前から、愛ある親切(loving  kindness) が 忠節な愛(loyal  love) に変わったのは知ってたんですが、

 

あと、わたしが好きなイエスのエピソードの1つ、

ヨハネ8章1〜11節の

姦淫の場で捕らえられた女の話。

 

イエス曰く「あなた方の中で罪のない人が、彼女に対して最初に石を投げなさい」

 

ここが好きだったんだが、この部分が削除なんですねー。

 

 

あと、イザヤ41章10節

   恐れてはならない。わたしはあなたと共にいるからである。周りを見回すな。

 

この、周りを見回すな  がDo not be anxious, に変わりましたから、

 

思い悩んではいけない!

 

とか

 

思い煩ってはならない!

 

とかになっているんでしょうか。

 

 

まとめますと、新しい日本語のホーリーなスクリプチャー。

読みやすくなっているみたいですが、格調高さが失われた‼︎ってことになるんでしょうか