ジョホールバルで、ホタルツアーに | マレーシア移住とバイリンガル教育・Akkoのブログ

マレーシア移住とバイリンガル教育・Akkoのブログ

マレーシア移住からバイリンガル教育をサポートするHARY GLOBALのブログ。2011年から5人の子供達とマレーシアジョホールバルに移住。「当時中学生だった子どもたちが英語も中国語も日本語も使いこなせるトリリンガルに成長した」記録ブログです。WEB: https://haryglobal.com/

ホタルの季節ですね。

京都の北白川のホタル、滋賀の和邇の田んぼ道のホタル

蛍を一緒に見た人との思い出って、忘れられないのが不思議です。

ジョホールバルにも蛍鑑賞ができる素敵な場所があるのです。




もうすぐオーストラリアに帰ってしまう娘の友達たちと思い出作りに行ってきました。

オースティンから車で1時間弱、北方面に向かうと、空気が澄んでいて自然がいっぱいのコタティンギに。

最初にたどり着いたのは、
" Firefly Lesire Farm "



小動物に餌をあたえたり、遊具もあったりで、
小さなお子様連れてくといいですね。



澄んだ空気の中でたくさん遊べます。

土日は、要予約なのですが、予約をしたにもかかわらず、スタートが8:30というので、
別のところに移動しました。



レジャーファームから、すぐ隣にあるもう一つの
KOTA TINGGI FIREFLY PARK

ボートに乗って、1時間ほど、蛍を見に繰り出すのですが、

その前に、中国料理の夕食です。



『WAN JIA XIANG RESTRANT 』

ここの中国海鮮料理は、ビックリな美味しさです!

これは、街中にはない、腕前!



サクサクの白身魚のフライ



そして、チリクラブ!

ビールも飲んで一人RM30リンギット(780円)ほどでした。

こんな何もない(蛍以外に)ところでも、満席なのには、それなりの訳があるのですね。

一緒に来ていた方たちみんな大満足!

そして、いよいよ、ボートにのって蛍ツアーです。



広々とした舟に乗ってゆっくりと川を進みます。




残念なことに、写真には写らなかったのですが、

川沿いにクリスマスツリー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

そして、ふわふわ浮かんでいる螢も...

捕まえて、手のひらに光を灯すこともできます。

蛍の光って、どうしてこうも、癒されるのでしょうか。

自然いっぱいの中で蛍の光に癒される....

そして、私の頭の中には、
このBGMが....


ジョホールバルに来られたときには、
これは、ぜひとも体験してほしいです。

私は何回でも行きたいくらいなので、ご一緒しますよ~。




夏休みのホリデープログラムでも、夕方からいく『コタティンギの、ホタルツアー』を企画しています。

ぜひ、一緒に癒やされましょう♡

夏休みの
IB校で学ぶ親子留学詳細は、