在ると認めることが大切だと思います。 | ゆるふわ生活 (50代刺し子人の日常)

ゆるふわ生活 (50代刺し子人の日常)

日々の出来事、思ったこと、作品紹介などを書いています。


こんにちは(*ˊᵕˋ*)
こんばんは(*^▽^*)ノ


刺し上がった風呂敷
水通しをして糸切りをしました。

これで完成です✨




風呂敷の
表側と裏側を比較した動画も作ってみました。
裏布を付ける作品は
ここまで丁寧な糸の始末はしていませんが
風呂敷など、裏側も見えるものは
「重ね」という技法を使っています。


一度縫った針目に
同じように重ねて三目ほど針を通します🪡


玉留めで糸の始末をする刺し子もあります。
私自身、作品によっては
玉留めを使うこともあります。(ごくまれにですが)

作るものや用途によって
使い分けが必要になります。

これは、刺し子に限ったことではありませんが
仮に、使うことがなかったり
自分自身は難しくてできなかったとしても
それが「在る」ということを認めることは
とても大切なことだと思います。