連日報道されるウクライナ情勢、、、
 
小さい子供たちを含む、
一般人が普通の生活を脅かされている様子をみるのは、
本当に心が痛みます。大泣き
 
コロナもあるし、
もう、一回、とにかく停戦しようよ…と、願わずにはいられません。。。チーン
 
ロシア側の動き、
ウクライナの動き、
アメリカがどう出るのか、
NATOの判断、など、
プレイヤーが入り混じっている中、
上記の動画を参考に、
 
あぁ、これはプーチン大統領、
本当に虎視眈々と、「やるぞ」と決めて動いたんだな…と
その行動のとり方に
見習う部分があったので、
書いてみます。
 
※決して軍事侵攻に同意しているわけではありません!
人命を失い、街が破壊されることがどんなに無意味なことか、
よくわかっています。
 
これが早めに終わったとしても、
戦争の中を生き延びた人に、
心のケアもしなければならないことでしょう。えーん
悲しみは、数十年続いていくと思います。
 
しかし、国を動かす人物として、
行動のとり方、判断の仕方は
どんな場面ででも汎用性のあるものだな…と思い、
今回の記事を書いています。
 
反論や、表現に対するご意見は、コメント欄をご利用ください。😌
 

 

  動き方は「こうするんだよ」と言われたような気持ち

 

動画の中、
16:30~の、
「計画的だったプーチン」のあたり、
気が付けば食い入るように見ていました。びっくり
 
2021年1月、
アメリカでバイデン大統領が就任したときに
ウクライナ国境にロシア軍を派遣する、ということをして
「アメリカがどう出るか」を確認したこと、
 
2021年8月に
クリミア・プラットフォームにて
アメリカはエネルギー庁長官を派遣するにとどまった、それを見ていた。
ヨーロッパも首脳級は出なかった。
 
そしてアフガニスタンからの米軍撤退。
 
この状態から導き出されるのは…と、
プーチン大統領の頭脳明晰さを感じます。
 
よく見てるんだな、とポーン
 
そして侵攻20日前に、
来るだろう経済制裁を見据えて、
露中会談を行う。
 
そして、中国に対してもちゃんとメリットを提供する。
中国側の状況も、ちゃんと把握して会談に臨む。
 
1年かけて、虎視眈々と準備して、
相手の出方を見て、メリットも提示して、
盤上で、
だれがどんな意思を持って動いているかを把握し、
その中で、自分の目的を淡々と遂行する。
 
前者ってこうだよ、と
見せつけられた気分です。ゲッソリ
 
国際政治の中で、
登場人物の意図を明確に把握した中で、
自分の目的を達成するために、
こう動くんだよ、というお手本を、
見せつけられた気持ちになりました。。。。滝汗
 

 

  いきあたりばったりじゃないんだよ

 

ゴールから逆算して、
こうなったら(経済制裁の前に中国と協力体制をつくろうとするなど)、こうするを事前に決めておいて、
一手ずつコマを進める、
という
 
動き方のお手本を
見せつけられました。。。絶望
 
これが、前者だし、
現代政治の中での
頭脳明晰なプレーヤーの動き方、やり方なんだな、と。
 
決して行き当たりばったりではない、
相手の出方を見ながら、
ウクライナの国境付近に軍を配備したり、
各国の出方をウクライナ主催のイベントの結果で把握したり、
無駄な動きが一切なくて、
 
すべての出来事から状況を読み取り、
登場人物の意図を読み取り、
次にどう出るかを予測し、
なりうる展開には手を打っておく。
 
一流のやり方とは、
こういうことなんだな、と感じました。絶望
 
頭のいい人って、
すごいわ…。。。。
 
そりゃ現役で国際政治の第一線に立ってる人だもんね。。。。チーン
 
決して今の状態には賛成していませんが、
 
すべての出来事から状況を読み取り、
登場人物の意図を読み取り、
次にどう出るかを予測し、
なりうる展開には手を打っておく。
 
この、
状況の読み方、
自分の動き方の割り出し、
他者の意図やメリットなどを予測立てた動き方は
 
生活上の場面でも(特に利益が絡むような場合には)
見習える動き方だと感じ、今、ブログに書いています。ぼけー
 
そもそもの、脳のつくりが違うんだ、と
見えている視界が違うんだと、
後者である私が同じようなことが
できるわけないのですが、、、
 
これが、見えている前者の動き方なんだな、
と、感服です。
 
完璧にまねはできないと思いますが、
動き方のケースとして、
頭に入れておきたい…と思いました。
 
どういう場面で発揮できるのかは未知数ですが(笑)
「考えて動く」とはこういうことだよ、
「君もやってみたら?」と
言われたような気持になりました。笑い泣き
 
 
 
繰り返しますが
「動き方、行動のとり方」に
見習う部分があったことを書いているだけで、
今の状況に賛同しているわけではありません。
 
もし行動や、判断をマネできる人がいたなら、
開戦時と逆の手順で動き、
停戦や、そもそも侵攻を終わらせるという結果が出せるのでしょう。
 
そのような人物を用意できないことも、
今の状況長引かせている要因のひとつとも考えられます。
 
優秀な、頭脳明晰な人と同じ思考回路で考えられるコンピューターがあれば
目的地(停戦など)に向かって淡々と進んでいけるんだろうなー、グラサン
と、
考えたりもしてしまいます。
 
なにより今は、
一般市民の方の無事を祈ります。
 
 

 

聞き上手になるアシスト!あいづち音声認識アプリ「ハートフル」

【画像をクリックするとアプリを開けます】

使いかたはこちら→夫婦の会話を心地よくするアプリ「ハートフル」使いかた

 

 

【LINEご相談受付け】

 

ご提供中メニュー有料ご相談受付 
おすすめ 恋愛相談・パートナーシップのご相談(メール相談1往復)
Facebookグループ 離婚助け合いクラブ  みんなに聞いてみたいご相談はこちらへ
noteマガジン みんなで離婚保険を一緒に作ろう! クリエイターサポートして頂けると喜びます。
お問い合わせは
stores.jpお問い合わせフォームをご利用くださいませ