今日は、息子がいつもより早く寝てくれた!
もう、嬉しいです。
 
睡眠不足(←個人的作業が深夜にずれ込み)で精神的に追い詰められてないか?と思い始めた矢先でした。

雑誌なども読んでいたけど、
そう上手くはいかないよ!と思いつつ、
もう一度意識することに。

意識、コミットメントは大事です。

朝もちょっと早めに起こしましたが、
寝たり起きたりで、やや早めなくらい。
 
そして昼寝が長かった、、、
14時近くから15時半まで。
なんだかいい時間に寝て
勿体無い気もします。
午前中は外に出て、
楽しみのごみ収集車の
可愛いメロディーを聞いて見送り、
飛行機を見つけたりで良しとします。

{E8290DF3-99BF-4E03-9EBA-28B1C4D14678}


夕方用事で車にのると
ウトウト、、、
16時以降、
しかも18時に寝たら、、、!
帰宅したら起きましたが、
よく寝てました。

ああ、また夜中コースか、、、

と思いましたが、一時間早く、
いつものように授乳したら
コテンと寝ました!

や、やったー!

↑心の叫び。笑

今回は、横抱きで左右に
小さく揺れ授乳。
たまに、
ねーんね
と、ささやいてましたが、
今回は、本当に小さく、
聞こえるかな?てくらいのささやき。
テンポは呼吸くらい。
まるで寝息のようです。

生まれて間もない頃は、胎内音や、
寝かしつけ音楽を聴かせたり、
抱っこで部屋をウロウロしたり
してましたが、
時間や寝つきはさほど
問題にならずでした。

最近はしんどかった。。。

前回の記事のような気づきから、
ちょっと目をこすり始めたので
包み込むように、ハグする気持ちで
抱っこしました。

その時に、ハートtoハート。
同じ繭に包まれている、
ひとつになってるイメージをしました。
その時にちょうど、
ふっと力が抜けるのがわかり、
心地よい睡眠に変わりました。
私も心地よい♪
 
今まで、癒しの勉強をしてきた
おかげかなと思いました。

学びは仕事だけでなく、
普段の生活に取り込めて
深みが出すものだなと感じました。
それが付加価値にもなる♡

少しずつずらして調整します。
私も早く寝よう♪

さて、次の課題は、
食事の時のおふざけだぁヽ(;▽;)ノ