向暑の候、

みなさまにおかれましては

いかがおすごしでしょうか?

 

昨日はHSPランニングクラブでした。

季節は初夏も後半、小満です。

次第に夏めいてきましたね。

 

この日、予報では一日中曇りだったので、

「今日は日差しが弱くていいなあ~」

なんて思って走り始めたら、

徐々に雲が切れて、日差しが!!

 

なんでかわかりませんが、

私が走る日は太陽がよく見えます。

ああ、曇天で走りたかったなあ...

余裕かまして半袖だったので、ヤケました悲

 

すでに一人練習会となっている

HSPランニングクラブ。

おかげでのびのび走れてます。

さあ、今回もいってみましょう。

 

今回の皇居は、

”香る草刈り”と”あじさい”でした。

 

 

 

北の丸公園は緑が深まってきてます。

写真中央右上あたりには武道館が見えてます。

 

 

靖国通り沿いにある、九段坂公園。

北の丸公園の入り口向かって右手です。

ここからは千鳥ヶ淵が見えますが、

ここも緑が深まってる感じです。

この位置からちょうど後ろが靖国神社です。

 

 

 

九段坂公園とつながっているのが、

千鳥ヶ淵沿いの桜並木です。

公園のようになっています。

落ちる影の濃さに、日差しの強さを感じます...

その分、木陰は涼しく感じますし、

そよ風がとっても気持ちよいです。

 

 

 

千鳥ヶ淵ボート場です。

誰もボートに乗ってませんでした。

ボートが出てると、

雰囲気のある写真になるのにな。

 

 

 

このボート場の上に、

ちょっとした展望台があります。

今まで素通りしてたのですが、

今回はのぼってみました。

 

 

すると千鳥ヶ淵の説明が書かれた

案内がありました!

”千鳥ヶ淵”と名付けられたのは、

濠の形が千鳥ににてたから、だそうです!

 

ボート乗り場を見下ろしてみると

ちょうど出るところでした。

とっても楽しそうでした。

 

 

千鳥ヶ淵沿いの公園には

紫陽花がもう咲いてました!

青い紫陽花です。

咲き始めなので、若々しい感じが美しいです。

 

白い紫陽花もありました。

 

咲き始めたばかりで

まだ色のない紫陽花もありました。

 

 

そして、皇居に到着です。

半蔵濠に沿って走ります。

この左側にあるのが

「千鳥ヶ淵公園」です。

 

先ほど走ったのが

「千鳥ヶ淵沿いの公園」です。

 

なぜかはわかりませんが、

このような名前になってます。

 

 

そして、いつもの半蔵門から望む桜田濠です。

エンジン音が聞こえたのですが、

それは草刈り機の音でした。

なるほど、濠右手の斜面の草が

刈られてるのがわかります。

 

これが2週間前の同じ場所から

撮影した写真です。

比べるとよくわかりますね。

 

 

赤いヘルメットをかぶった人が

草刈り機で草刈りしていました。

青くて濃い香りがにおってきます。

季節を感じるにおいですね。

 

今回、驚いたのが、

草刈りマシンを使ってたことです!

ラジコンみたいな操作機で、

ラジコンみたいに草刈り機を動かして

草刈りしてました!びっくりです!

 

ばりばり草刈りしてました。

作業は操作するだけなので、

身体の負担が軽そうに見えました。

便利になったのですね~。

 

 

桜田濠沿いにも、紫陽花が咲いてました。

まだ咲き始めで、かわいらしいです。

 

 

つつじの花は終わってました。

でも...

 

走っていたら、ここは満開になってました。

 

こんなつつじもあるのですね。

蜂が蜜を集めてました!

マルハナバチのようです。

この蜂、好きなので、

しばらく見入ってしまいました。

 

こんな丸っこいつつじもまだありました。

 

 

桜田濠沿いの歩道は

人が少なく走りやすかったです。

 

 

桜田門まで来ました。

ここの桜も、青々と元気そうでした。

 

 

内堀通り沿いの、松の芝生です。

道路の反対側にも同じ松の芝生があって、

そこは芝生に入ってよいのですが、

こちらは立入禁止になってます。

 

 

内堀通り沿いの歩道です。

ここが走りやすいんですよね。

でも、今回は日差しが強くて

照り返しがまぶしくて、

ちょっとつらかったです。。。

 

 

皇居正門石橋へと続く道です。

ここはランナーダメなので、

内堀通り沿いの歩道から撮影してます。

 

 

坂下門の前の広場です。

なんだか神々しい空が撮れました。

左上の雲が気になりました。なぜだろう?

 

 

 

外国人の人気撮影スポットの巽櫓です。

「たつみやぐら」と読みます。

レンズに光が入ったような写真になりました。

普通に撮ったのに、不思議です。

濠の水面に映る空も美しいです。

ここのお濠は、桔梗濠です。

 

 

皇居東御苑の大手門入口です。

今回はにぎわってました。

 

横から見ると、こんな感じです。

行列ができていました。

 

今回は、地図も撮ってみました。

3つのコースがあるのですね。

 

 

地図の横には、見ごろの花情報が

掲示されていました。

(暑そうな私が映りこんでますね...)

 

 

大手濠沿いの歩道は、

木陰があって気持ちよいです。

 

 

竹橋からの上り坂です。

皇居の周回コースは

26mの高低差があるんです。

疲れてくると、坂がつらくなるんですよね。

 

乾濠小公園にも紫陽花が咲いてました。

青々と元気に見えるのは、

前日が雨だったからかもしれません。

 

 

代官町通り沿いの歩道です。

ここの桜の緑も深くなってる感じがします。

 

 

 

代官町通りをよく走ってくるのが、

このカートの一団です。

今回も遭遇したので、撮ってみました。

マリオカートの仮装が多いのですが、

今回は何の仮装かわからなかったです。

前からは取れませんでした。。

 

 

半蔵濠です。

1周が終わりました。

今回はあと2周します。

 

 

皇居3週が終わると帰路につきます。

千鳥ヶ淵警備派出所のバラは、

終わってました。

こんな様子を見ていると

「ありがとう」と言いたくなります。

 

前回走ったときの写真です。

 

 

 

今回は草鞋(わらじ)ランナーを

2人も見かけました。

草鞋で走るだなんて、すごいです。

 

 

ふと横を見ると、

朝顔みたいな花が咲いてました。

でも調べたら、朝顔は7-10月に咲くそうで、

今の時期はヒルガオだそうです。

でも、どちらでも僕にはよいのです。

元気に咲いてて、

その姿に癒されます。。。

 

 

 

 

走りこみたくて今回は距離を増やしました。

25km走ったはずですが、

またこの時計は短く測定してくれました。

奢るな、謙虚に頑張れ、

ってことですね、きっと。

 

今月でランニングを始めて1年です。

始めた頃にくらべて、

筋肉量は同じくらいですが、

体重が4kg近く落ちて、

体脂肪率が4%くらい落ちました。

 

それでもまだまだ走るのが楽になりません。

 

早く楽に走れるように、

練習していきます!

 

次回は2週間後です。

 

 

 

 

 

 

お読みいただき、

ありがとうございます。

 

プロコーチ11年目、常楽でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ACE COACHING's Services here