お守りメッセージthank you♡ | タンザニア在住×ママ×アフリカゾウが好き

タンザニア在住×ママ×アフリカゾウが好き

ママ夢ラジオ渋谷MC卒業!
タンザニア在住。
ママだってスキなことができる。
未来最大化コーチ。
願いは叶えるもの。
一緒に描こう。
一緒に叶えよう。
一緒に喜び合おう。

おむつなし育児って、
コミュニケーションなんだ❤️
 
  
と1年以上おむつなし育児を続けてきた
ワーキングマザーからのメッセージ。
 
 
おむつなし育児なんてしなくても大丈夫だった♡
とわざわざ言われてがっかりしていると
必ず応援メッセージが入るシステムな私。
 
 
こちらのメッセージもお守りにします。
みなさん何か持ってるのか、
本当にありがとうございます💕
私の心の平和は
皆さんに整えてもらっています🙇‍♀️
(自分で整えろ!という声が…聞こえない、笑)
 

 
それでは
お守りメッセージ。
そのまま大公開。
許可はいただきました♡
 
 
ここから❤️
 
 
まやさん、ご無沙汰してます😃
東京も寒くなってきましたか?
〇〇は雪ないですが寒いです。

うちの娘、ちゃんとおむつなし続けてます!
私じゃなくて娘です😃

保育所に通うようになって、
オムツ生活に戻ってしまう
とばかり思ってましたが、

そんな事はなく、
10月頃から家に居て、
用足ししたい時は
自分からおまるに座って
大小ともするようになりました!

まやさんに教えてもらった様に、
お漏らししても
必ずおまるに座らせて
『ここですると気持ち良いよ』
と話しかける事を続けてみたんです。

ズボンやパンツを履いてると
油断してしまうのか、
おまるを忘れてしまう事が多いですが…😅
 
 
そして、寝る前、
必ず『シーシーたい!』と言って
トイレに座り膀胱を空っぽにしてから
眠るようになりました😆
今でもそのルーティンがないと布団に入りません。
 
1番驚いたのは、
外出先で私がトイレに入った時、
『シーシーたい!』と言って
座らせてみたら
トイレで用足し出来たことです!

 
最近は、12月で2歳になったし
もうパンツでもいけるんじゃないかと思い、
休みの日は布パンツ履かせてます。
 
私が娘に気持ちを傾けてる時は、
大体トイレやおまるでできてます!
テレビ見てたり、自分の事して
娘の事見てない時は
だめですね。

保育所でもトイトレ始まってるので、
おむつとサヨナラできる日が
もうすぐな様な気がしてます。

2歳になる前に
子供がおまるで用足し出来る様になるなんて、
考えられなかったので、
本当にビックリしてます!
 
 

夜寝る前のトイレは
自分からおまるに座れる様になった10月頃、
布団に入って寝ようとしていた時に
突然娘が言ったんです。
もう寝るよと言っても
『シーシーたい‼︎』と聞かず。
最初はまだ遊びたくて言ってるのかと思って
半信半疑でトイレに座らせてみたら
本当におしっこ出たので
ビックリしました💦

言葉を覚えたから
確実に自分の要求を
伝えられるようになったんだ
と思いました!

今までは喋れなかっただけで、
小さくても
ちゃんと人間としての欲求は
あったんだと。
 
それに大人が気付けるかどうか…
おむつなしって
やっぱりおむつ外しが目的じゃなくて
コミュニケーション方法の一つなんだ
と実感しました!
 
ここまで❤️❤️❤️

 
おむつなし育児は
自分のやり方で
自分のペースで
コミュニケーションを
楽しむものなのです❣️
 
 
仕事を始めても大丈夫。
気になった方は
おむつなし育児を始めましょう^_^