ご訪問ありがとうございます
tomomiです
メンターの存在についてです 

数秘でもメンターの存在があります
それは
憧れや目指すところ、
お手本のような存在
といった感じです
数秘でのメンターとは
例えば
Aさんの数秘 3 2 1
自分の数秘 7 6 3
Aさんの1stナンバー
得意なことや強みを表すナンバー →3
自分の3rdナンバー
目標や課題を表し、苦手意識があるナンバー→3
こういう場合、
自分にとってAさんはメンターになります
自分には苦手意識があったり
上手くできないことを
Aさんは自然にできてしまうので
自分にとって
Aさんは理想や憧れの存在
または、
自分は上手くできない、
でもAさんは上手くできていて
ちょっと目障りな存在に思う
場合もあるかもしれないです
このメンターの存在は
当然、親子でもあります
親から見て子供がメンターの場合もあります
こういう場合
子供のやっていることを
素直に尊重できずに
注意してしまうことも
あるかもしれないです
そういう時って
心の奥底では羨ましいという想いが
あるかもね
親子間の数秘は
知っておくと気持ちが楽になることも
あります😌