こんにちは音譜
覗いて頂き ありがとうございます♡
和歌山県 熊野三山の麓に住んでる kanaですお願い 









今日は
地元では大事な日なので
ちょっと私のことは置いといて 笑


飛鳥時代から続くと言われている
地元の祭りについて…





本日2月6日は 熊野三山麓
新宮市の 神倉神社にて 御燈祭🔥が 行われる日




   毎年、2月6日夜に行われる 神倉神社の例祭で 古代以来の熊野山伏の伝統をもっています。 

白装束に荒縄を締め、御神火を移した松明をもって、神倉山の山頂から急な石段を駆け下りる 男の火まつりです。   

  このまつりは火の洗礼を受けるものとして始められたもので、炎の奔流は闇に火の斑を撒いて躍動し、その壮観さは、新宮節にも唄われているとおり御燈祭は男のまつり 山は火の滝  下り竜そのものです。

平成28年3月には、国の重要無形民俗文化財に指定されました。~市役所ホームページより~






今年は 上り子さんは中止でしたが
ご神事は執り行われたそうです





地元の方にとっては
それこそ 大事な祭りで

いつもなら 街の中を歩く 
白装束の 上り子(のぼりこ)が

カンカン!

すれ違う時にお互いの松明を
挨拶のように打ち鳴らす音が聞こえたり


朝から終わるまでは 白いものだけを食べ
白装束に身を包み、荒縄で縛り、
朝から海で禊をし
松明を持って 街を練り歩く

阿須賀神社
熊野速玉大社
妙心寺に参り

神倉神社にのぼる



女性は この日だけは
神倉神社に登ることが出来ない








門が閉められた中で
🔥松明に火が灯る…









↑知り合いに言って 写真お借りしました。





写真見せてもろただけで

めっちゃ ワクワクします!爆笑キャー♡





そして
開かれた門から
駆け下りる

あの
崖みたいな階段を💧





ちなみに…
私も 最近行ってないので

これは だいぶ前に行った時に
撮ってきた写真ですニコニコ


↑と↓












上から見たら
めちゃ怖いんです💧





ほとんど

崖です!崖!滝汗滝汗滝汗





新宮の人でも
暫く行ってないわーって人も多いと思う





のぼるのが
5分くらいかかる人も
(私はもっとかかります笑)


早ければ1分とかで
一気に 
駆け下りるそうです!ゲッソリゲッソリゲッソリ



そりゃ
捻挫も打撲もするでしょうね💧









一気な石の階段を駆け下りる火が
ほんとに火の竜のようで🔥🔥🔥



カッコイイ♡♡♡















焼け残った松明は
家に持って帰って 1年間飾るそう





ちなみに私は
今は 店と一緒に 新宮市にいますが
もともとは 那智勝浦町出身のため
小さい頃 この祭りのことは よく知りませんでした
…ちなみに…三重県熊野市出身の私の母は、小さい頃、御燈祭のことを、お父さんの祭りだと思ってたそう…笑





祭りが関係ない時は
もちろん女性も参拝できます



神倉神社からは
新宮の街と 熊野灘が一望できるよ♡





ここだけは



街からすぐに来れる場所だけど



なんだか少しだけ
別の世界に来れたような

そんな気持ちに なれるんですおねがい







元旦の日にも
沢山の人が

ここで寒い中

身を寄せ合いながら
初日の出を待ちます




今年は行ってないので
前の写真になりますが💧





みんな丸まって岩の上で
太陽の方向だけ見つめて待ってるの!
まるで お猿さんみたいなの!

その照らされていくシルエットが
めちゃ可愛くて愛おしくて
思い出すとなんだかいつも
ほっこりした気持ちになります♡



あとは海岸でいる人も多いです








朝日に照らされた
ごとびき岩が


とにかく綺麗✨なんです







たまに
街から見上げて

日の当たった神倉神社を見て
元気をもらいます










是非
新宮市に来たら

神倉神社に上って
参拝してくださいね照れ





その時は もちろん
ヒールとかはやめておいた方がいいです!
看板に注意事項として書いてあるってことは
もしかして たまにいるのかも?と思い
一応 ここにも書いておきますねニコニコ












今回
改めて書くために調べてて




熊野山伏の伝統をもってたんだー
初めて知って 
なんだか嬉しくなりました♡





それと




私が 法螺貝を初めて持った時に
神倉神社に持って上ったこと思い出しました照れ
なんだか良かったなー♡と 笑






そういえば
沖縄に行った時に見た神社に飾られてる絵が
神倉神社と繋がってる感覚だったんです

なんか関係あるのかなー照れ












またアップしたくなりましたので
法螺貝と新宮の街と熊野灘✨笑










そういえば
御燈祭が終わったら
春が来るって言うらしいです






もうすぐ
皆さんの元にも
春がやってきますよー🌸ウインク




そろそろ
今月中に 私も1度行ってきます照れ







あ!!






ちなみに この前…
ようやく💧




熊野三山
『熊野那智大社』

『飛瀧神社』に行ってきたので




次回にでも 書きますね~爆笑👍🏻









時間がありましたら
また覗いてくれたら嬉しいですニコニコ



最後まで読んでくれてるあなたに心から感謝しています♡
あなたにとって素晴らしい気付きの1日でありますように…


感謝