これまでに発達相談したお医者さんたちについて思ったことを書こうと思う。








①4ヶ月健診、10ヶ月健診



首がぐらぐらでも(4ヶ月健診)、お座りできなくても(10ヶ月健診)、特に指摘されず終了。

(要観察に丸だけ付けられていた)




健診の先生は頼りないと感じた。

 



流れ作業でたくさんの子どもを診るから、仕方ないのか?




しかし、子どもの発達が心配な親にとっては、健診は1つの頼みの綱というか、


先が見えない中で、どのように子どもに接したらいいのかヒントが欲しくて、必死の思いで行っているのに、



「あ、もう終わり?」という感じだった。




話を聞くのは保健師さんの担当だと思うが、健診の保健師さんも、ありきたりなことしか言わず(それ、療育の本で読んだわということばかり)、


私の話を聞いているのか?と感じることが多く、保健師さんも頼りにするのはやめようと思った。











②かかりつけの小児科



9ヶ月の時に一度、運動面の遅れなどが気になり相談したが、「様子見」と言われて終了。


確かに、まだ9ヶ月だからその判断で仕方ない。





しかし、一歳直前になってもお座り出来ているのか?微妙なラインであること、つかまり立ちもしないと行っても、


「様子見」で帰されそうになった。




様子見レベルじゃないだろう!と、このお医者さんにも不信感が募ったが、



ねばって、何とか総合病院への紹介状を書いてもらうことに成功した。




いま思うと(現在我が子4歳前半)、この判断は正しかったといえる。












③住んでいる地域の総合病院の小児科



1歳ちょうどで受診。

ここの先生は、とても頼りになった。


私の話をしっかり聞いてくれ、子どもの様子もしっかり診てもらえた。





安易に診断をくだすこともなく、また、安易に薬を出すこともなく、

 


子どもの状態や時期を色々と考えて、その時その時で適切な提案をしてもらえた。


(脳のMRIをとる時、療育を始める時、発達外来専門の病院へ紹介状を出す時)







少し早いかなとは思ったが、一歳半頃、療育を始めたいから書類に一筆書いてもらいたいと伝えた時も、快く書いてくれた。(その後、スムーズに集団療育を開始できた)






そして、2歳半、


「この病院は、発達外来の小児科ではないので、子ども用のPT、OT、STがいない。今後必要になってくるだろうから」と、


発達外来専門の小児科に紹介状を出してもらい、この病院は終了となった。




とても良い先生だった。















④1歳半健診



あの頼りない、かかりつけの小児科の先生(②の先生)だった。


この健診では、前のブログにも書いた通り、歩けない・話せない・指差しなしの三拍子だった。



もちろん引っかかって呼び止められたが、

既に療育を始めることが決まっていた段階だったので、

それを伝えると、すぐに解放された。




やはり頼りなかった。












⑤発達外来専門の小児科



2歳後半から通い始める。


ここの先生も、子どもをよく診て、私の話も聞き、適切な時に良い提案をしてくれる先生だった。


(PT.OT.STを始める時、発達検査をする時)




3ヶ月ごとの受診だったが、

その時その時で困っていることに対して、的確なアドバイスをもらえた。




とても良い先生だった。












⑥3歳児健診



療育に通い始めて数年経つ&発達外来の小児科にも通院しているので、特に何も言われず終了。



そのため、この健診の時の先生の感想は特になしというか、覚えていない。




もちろん、母子手帳には要観察に丸がついているが、特に気にしない。
















⑦これから



発達外来の小児科での担当の先生が、退職されるらしい。


他の先生に変わることになるが、合わなかったらどうしようと考え中。





いきなり薬を出されたりしないだろうか?

威圧的な人にあたらないだろうか?

私の話や質問に答えてくれるか?



もしお医者さんと会わなくても、

PT.OT.STの療育の先生は良い人たちなので、そのためと割り切って通うか?



考え中です。