ダブルワークですが何か?!弱みが強みだと思えるようになった1年 | 「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い


こんばんは。
PC迷子の道案内 デジタル系オーガナイザー  マヤマ カコです。


 
 
 
昨日は職場の仕事納め、そして忘年会でした。
いい肉とお酒に舌鼓を打った1日♪
 
 
 
 
 
 
ビールもテーブルにサーバーがあるのですハート。
 
 
 
 
 
今年の冒頭、私はこんな記事を書いていました。
 
 
私はそれまで、平日仕事をしているので
お客様の満足度を上げられない
と感じていました。
時間の都合がつけられやすいパートならまだしも、
正社員で仕事していて副業までできるの?
いい加減なんじゃない?
と誰に言われたわけでもないブロックを自分で作っていました。
 
 
 
それがこの1年で随分図太くなりました。
松田さんの本で後ろを押してもらった気分になってから
グイグイと色んなことを思えるようになりました。
 
 
昨日、忘年会が終わった帰り道。
ずっとわだかまってたことが
どうでもいいものに変わっていたことに気づきました。
 
 
 
 
・「開業届け出さないと本気じゃない?」というブロックには
開業届けだけ「出した」って全く意味がない
せめて「青色申告」してメリットが出るぐらい儲けてから人のことジャッジしようよ。
 
開業届けだけ出して白色で確定申告して
 
自分で生計たてられますか?
自分が生活できる金額を計上できていますか?
 
と思えるまでに。
 
 
 
「会社員なのに『副業』って手抜きじゃない?」っていうブロックには
会社員だからこそできる経験がある
と思えるようになりました。
 
人に頼むぐらいなら自分がやってしまう方が気兼ねしなくていい、
誰かを評価しないといけないなら上を目指したいと思わない・・・と
思ってしまっていた私。
 
でも私がやっていることは簡単に誰かが代われることではない。
また、私が下す評価によってその人の対価が決まる。
アドバイスしていい気持ちになるより、責任やらなんやらで気分は重い。
誰かのブログに対して勝手にジャッジしているのとは違う。
 
 
 
それも経験だと思えるようになった。
 
自分の使命に関係なく、会社のいいなりやん、
自分のやりたいように仕事をしたい!と思ってみても、
今の個人の力では動かせない金額を使って仕事ができる
 
1人ではできない経験を今は実績として増やせている。
そんな開き直りもできるようになった。
 
 
 
 
 
 
いずれ今の経験は自分の血となり肉となる。
 
ビバ!ダブルワーク!
ビバ!シングルマザー!
 
 
誰かが作ったようでいて、
自分で作っているブロック。
 
そういうモノに最近気がついた今日この頃。
 
 
 

 

はっぱPC迷子さんのための「Jimdo (ジンドゥー)HP作成サービス」



最後までお読み頂きましてありがとうございます♪
励みになりますのでポチッとお願います。
     

 

にほんブログ村