生の高菜を買ってみました | 「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い

こんにちは。
”暮らしをラクにする” ライフオーガナイザー
”ココロを整える” メンタルオーガナイザー の  マヤマ カコ  です。




私のお気に入り、
スーパーの地場産コーナーに  「たかな」 がありました。


平仮名表記で見たこともないような野菜だったので、
一瞬ためらいましたが、
「高菜」なのかな?と思って買ってみました。


なかなか見かけないですよね?




* 表から見たら紫





* 裏から見たら緑




調べてみると、
漬物の「高菜」のレシピはすぐにあるんですけど・・・
「生 高菜」で検索すると出てきました。
どうやらかなりクセがあるようなので
茹でてアクを取ることにしました。





凄い色です^^;
そのまま炒める!というレシピもありましたが、
お子様も食べるので茹でて正解のようです。
でも、アクがあるというは栄養価も高いんじゃないかな?


晩ごはんのメニューは、
もともと鶏ももを醤油とみりん、ガラムマサラ、ターメリックに
漬け込んでいたので、
他の野菜と一緒に調理してみたら、
結構美味しかったです。



もっとあっさりした味付けなら
ムスメが食べたかちょっと微妙な感じかな?顔2
茹でてもクセは少し残っていました。
でも、これは「美味しい!」と言ってましたね。





残った分は私の今日のお昼ご飯。
パンには合わなかったわ~顔7顔7顔7





最後までお読み頂きましてありがとうございます♪
励みになりますのでポチッとお願います。
     

にほんブログ村