塾って入るのって、大変だったのね・・・ | 「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い

こんにちは。
”暮らしをラクにする” ライフオーガナイザー
”ココロを整える” メンタルオーガナイザー の  マヤマ カコ  です。




いきなりですが只今ショック全開中です。





ムスメは小6で現在、週に2日塾に通っています。
いわゆる「進学塾」ではなく、
誰もが知ってる「学習塾」でユルユルの勉強をしています
(私が住んでいる所はとても教育熱心で進学塾通いが凄いのです)。



12月初め、塾の懇談があったので、
先生に中学の塾についての情報を聞いてみました。
(私、何にも知らないので 顔



先生も有名学習塾のことしか知らないので、
また情報を集めておきます、
とのことでした。
そして、入院のことをお伝えしたら
じゃあ退院してからでいいですね、と。


私もはい、と返事して
その話は終了。
退院後、ご報告ついでに塾のことはどうなりましたか
と質問したら、
年明けにでも・・ということでしたので
そうかと思い・・・その返事を今日頂きました。


そして、教えてもらったらいくつかの塾のうち、
イチオシで場所も1番近い!という好条件の塾があったので
HPを見てみると・・・


なんと!!キャンセル待ち!!



塾でキャンセル待ちってあるんですね!!!
びっくりです!


私、中学1年の時に、
ちょこっと塾に通っただけで、
ほとんどフリーダムでしたので 顔
そういう意識が皆無。


あれ?少子化で塾の経営も大変ではなかったの?
そうか、優秀な塾に集まるのか・・・・と
今更ながらに気付くお粗末ぶり 顔7


もう一つのオススメ塾には
べらぼうに場所が遠くて、べらぼうに授業料が高かったです 顔7
(個別なんですって)


が~ん。
ごめんよ、ごめんよ。
そんなことになってたなんて知らなかった!
というか同じ年齢の子供を持つ友達が
必死に塾の話をしていたのに
うちの子が行くレベルの塾は大丈夫だと勝手に思ってたよ・・。


うひゃあ。
久しぶりにショックだわ。





とりあえず、今日の午後、
時間開始ともに連絡してみます。
絶望的かどうか・・・
無理だろうなぁ・・・。






最後までお読み頂きましてありがとうございます♪
励みになりますのでポチッとお願います。
     

にほんブログ村