”暮らしをラクにする” ライフオーガナイザー
”ココロを整える” メンタルオーガナイザー の 真山 かこ ( マヤマ カコ ) です。
自分が住んでいる地区から出ないように、
ショッピングセンターに行かないように、
校区以外の所へ子供同士で行かないように、
ムスメの友達にはそう言われている子が何人かいるとか。
先日、ムスメに言われました。
お母さんはどうして何も言わないの?
その言葉には
お母さんは私が危ない目にあっても構わないの?的なニュアンスが^^;
確かにその手のことはあまり言いません。
まだ引っ越して間もない低学年の時は、
この子は多少ムスメとケンカをしたとしても、
絶対近くまで連れて帰って来てくれるだろう
という私の基準をクリアした子としか
遠出は許していませんでしたが・・。
そして今は 「友達が」 じゃなくて
「自分でどうなのか」 を考えて決めなさいと言っています。
以前住んでいた大阪市内と違って
路肩や歩道の状態はとても悪いです。
(自転車はほとんど使わない)
そして街灯の数もとても少ない。
道行く人はほとんどいません。
そんな所で日がとっぷり沈むまで遊んだ帰り道、
行きは連れて行ってくれた友達の家が全く違う方角だったら?
友達がたくさんいて、コワイおじさんは声をかけないかもしれないけど、
車は何人でも跳ね飛ばしちゃうよ?
友達がいると気が大きくなってします子なので、
脅しているわけではないですが、
そう言うとビビって行くのをやめてしまいます^^;
それが狙いじゃないので工夫してほしいんですけどね。
私が中1の頃、友達と一緒に難波に行きたいと母に相談すると、
友達同士で電車に乗るのはダメだと言われました。
でも、結局親に言わないだけで行くんですよね。
逆に私は何かにつけ
1人で大阪まで電車で来れるように練習しなさいと言っています(笑)
私の実家は大阪だし、私の職場は大阪なので。
大阪まで来てくれたら、
帰りに美味しいケーキでも食べようか?
とたきつけるのですが、
小心者のムスメにはとても難しい課題のようです(笑)
厳しく禁止されるのも、
自分で考えなさい、と言われるのも、
難しいものなんですね^^;
昨日お友達の家でタコ焼きパーティー&お泊り会をしたムスメが
もうそろそろ帰ってきます。
自分が許してもらえなかったたくさんのこと、
だからムスメには自由なのかもしれませんね。
最後までお読み頂きましてありがとうございます♪
励みになりますのでポチッとお願います。
