【実践中】虎の穴シリーズ④ 自分の役割を知る | 「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い

こんばんは。 ”暮らしをラクにする” ライフオーガナイザー ”ココロを整える” メンタルオーガナイザー の 真山 かこ ( マヤマ カコ ) です。



今日は、虎の穴の1回目の報告日でした。

過去記事:虎の穴シリーズ
【研修】虎の穴に入ってきます①
【研修】虎の穴に入ってきます②
【研修】虎の穴に入ってきます③


その前には来期の年度計画を立てるための
クロスウォット
自社における強み(Strength)、弱み(Weakness)、
さらには組織の外部環境要因における機会(Opportunity)、
脅威(Threat)の4つの要因を相互に組み合わせて、
状況を構造的に分析し、戦略を立案すること

を会議でしたのでもうクタクタ。

そして虎の穴研修のお題、
数字を追わなくてはいけない生活をスタートしています。



私と一緒に研修を受けている営業部トップと
二人三脚をしないといけません。
私1人だと 結構いい加減で弱気 なのですが、
チームの皆さん(社外の研修チームね)に迷惑がかかるといけない!
と俄然燃えてしまうタイプです。



なので、
「なぬっ!営業部の落としこみが終わってない!?」
「まだ報告がない~?」
「目標達成のための行動予定は~?」

と1人でイライラしていたのですが、
締め切り数時間前、
エクセルを開いて深呼吸しました。


私が大きな数字を動かせるわけではないので、
私は私の出来る事を考えようと・・・。
できないことは出来る人にやってもらうんだから、
私はその先に障害物がないかどうか、
行き先があってるかどうか、
時間は守られるかどうか、


得意なことをやったらいいやん



少し気がラクになりました。


営業ではないので数字のプレッシャーを
これから半年間感じ続けるのはなかなか辛いことだけれども、
きっと私に今必要なことなんだなぁと思ったりもします。


苦手なことは得意な方向に流れるように工夫が必要ですね。
フォロワーシップを学ばないといけないかな。


頑張ります。




最後までお読み頂きましてありがとうございます♪
励みになりますのでポチッとお願います。
     

にほんブログ村