白状します!私のターニングポイント | 「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い

こんばんは。


”暮らしをラクにする” ライフオーガナイザー

”ココロを整える” メンタルオーガナイザー の 真山 かこ ( マヤマ カコ ) です。






幾度となくお伝えしていますが、

先日、ライフオーガナイザー協会のカンファレンスがございました。


その最終日、

私のメンタルオーガナイザーの師でもある渡邊奈都子先生がファシリテーターをされた、

ワークショップがありました。

先輩オーガナイザー達が人生のターニングポイントを踏まえて

それ以前とその後を語って頂きました。





冒頭、

自分の人生の折れ線グラフを書いてまわりのかたとシェアするワークがありました。


どんな出来事があってマイナスだったのか・・

またどんな出来事によりプラスに変わったのか・・


書いてみたものの、

正直、よくわからない。



書いたのは書いたのですが、平坦な感じ?

確かに過去、谷底に落ちたような出来事もありました。

でもグラフにするとなんとも・・・。

落ち込んで浮上した記憶がない(笑)







でも、今現在ハッキリわかっていること

病気がきっかけでメンタルオーガナイザーを目指したこと、

ココロを整える大切さを知ったこと、

そして、そんな経験をした私だからこそ何かしたい!

何かできるのではないか、と感じていること。



これがきっと今が私のターニングポイント


ターニングポイントは目に見えない。

だから書けなかった?





少し先の未来に、

過去を振り返ってV字回復しているように、

「あのとき、『今できることを一生懸命やった』 だからこそここまできた」

と笑って言えるように、

自分でできることを一生懸命やっていこうと思います。









今日、半年ぶりに病院で造影剤CT検査をしました。

新たに病状が出ていないかを見るためです。





正直に言います。

ここ数週間落ち着きませんでした。


 「初めまして」と言いながら、この人ともう会うことはないかもしれない、

  目標をたてても実行できないかもしれない、
 
 「小学校を卒業するまでにね」と子供と約束しても果たせないかもしれない、

などなど笑えそうで笑えない負のイメージ。



ネガティブに落ち込んでいたわけではありませんよ?

頭に浮かばないようにはできなかっただけ。


そうなったら、それから考えたらいいやん!

だからできることは後悔しないようにやろう、

そんな気持ちを持てるようになりました。


メンタルオーガナイズを学んだからかな?








結果は 「悪いところなし!」


そう言って頂いてからわかったこと、


ココロが軽くなりました


私の頭よりも遙かに ココロ は正直なんですよね。








これからもまた検査日前にはクヨクヨするかもしれません。

いや、するでしょう。


でもきっと前に進むことはやめません。


私の再始動はここから。




* ランチで1人お祝い食べました(笑)





最後までお読み頂きありがとうございます♪
更新の励みとなります。


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村