昨朝、仕事の用意をしていると、BOSSから「今日は出社に及ばず」というメールが(´・ω・`)
いきなり空いてしまった予定を埋めるのは…もちろん真っ先に思いついたのは釣りだったので、昨日は昼前からムコイチに渡ってきました。
着いてすぐ、目の前で何かが「カボッ!」と出たので、さすがにこの時間ですので「ボラちゃうかなー」と思っていたところ、その5分後ぐらいに100mぐらい離れた所にいたルアーマンの真ん前でメジロらしきボイルが(゚д゚)!
「めっちゃ良い日に来たかも~?(*´∀`*)」と初っ端からハイテンションで釣りを開始したものの…青物の気配はその後全くなし。
あまりにも当たりがないので、足元に群れているサヨリを引っ掛けて土産作りに精を出す有り様。
魔が差してこのサヨリを泳がせてみたものの、そこまでしても当たりはナッシング。
あーだこーだしているうちに夕まずめを迎えました。
タチウオに切り替えたのは16:30頃。
まずはジグで狙いましたが無反応。
暗くなっても反応がないので、友人が北公園で遊んでいるちょっと変わった釣り方(エサ釣り)を試してみました。
「沈め探り釣り」と呼ばれるメバルタックルを使った釣り方と似ていますが、友人がやっているのはどちらかと言えば横と立ての釣りの複合タイプ。
西風が強かったのでいつものノーシンカーではなく、5Bの水中ウキをかまして釣りましたが、18:30頃から当たりがポツポツ出て、20時までの納竿までで何とか指3本半~4本を5匹ゲット。
釣果的には悪かったですが、昨日は渋かったようで、常連っぽいおっちゃんもあまり釣っていませんでしたので納得です(*゚ー゚*)
ナギの日ならもっと釣れてたかも。
以上ご報告でした。
さ、今からタチウオとサヨリの塩焼きを食べよっとヘ(゚∀゚*)ノ