昨夜は天気が自分にとっては良かったので、仕事が終わってからちょこっと神戸空港ベランダへ行ってきました。
予想通り釣り人は少なく、自分が好きなポイント周辺には全くいません。
しかもタックルを準備している間に「パチャッ」とライズ音が数回。
もう釣れたも同然です。
スプリットショットリグ、ダウンショットリグの2タックルを用意しましたが、ライズがあるのでまずはスプリットショットリグで表層を攻めたところ、1投目でヒット。
サイズは20cmほど。
ワームはいつものマゴバチでした。
メバルは浮いている感じだったので、最初はダウンショットリグをほとんど使わず、スプリットショットリグで通しました。
潮が動いている間はちょくちょくライズがあって、ライズがあったタイミングでぽつぽつとヒット。
ライズが止まると表層ではアタリが減ったものの、4B~6Bのウエイトで10~15秒ぐらいフォールさせてからゆっくりリトリーブすると、またアタリは復活しました。
潮が止まるとアタリは完全に止まったので、試しにダウンショットリグで底を広く探ってみましたが、反応はさっぱり(´・ω・`)
潮が動き出したらまた釣れだしそうでしたが、翌日は仕事なので早めに切り上げました。
手持ちのハリが小バリしかなかったのでバラシが連発してしまいましたが、メバル18~22cmぐらいが5匹、メバル15~16cmぐらいが4匹とまずまずの釣果でした。
あ、先日のメバルはフライにしてみました↓
白身がホクホクしていて結構食べれました。
メバルは刺身、煮付けが鉄板ですけど、たまにはフライも良いかも?
今回はムニエルとアクアパッツァで食す予定です。


