先日釣ったアコウとヒラスズキで作った料理をさらっとご紹介します。
まずはヒラスズキのカルパッチョ
たまには市販のソースを…ってことで、ギャバンのドレッシングを使ってみましたが、それなりに美味しかったですが、味が濃すぎてせっかくのヒラスズキが勿体なかったです。
野菜はプッチーナを初めて使いました。
ぷちぷちした食感が◎
サラダにぴったり。
マトウダイのアクアパッツァ
Y成さんからいただいたマトウダイは1匹丸ごとアクアパッツァに。
ガシラほどの出汁は出ませんでしたが、身離れが良くて食べやすかったです(*゚ー゚*)
アコウのブランシールわさびソース
皮付きのアコウの刺身を湯引きして冷水に付け、野菜と盛りつけて、わさび、醤油、オリーブオイル、レモン汁、ブラックペッパーで適当に作ったわさびソースをかけました。
湯引きすることで皮の身の間のゼラチン質がぷるぷるとヘ(゚∀゚*)ノ
これは美味かったです。
ヒラスズキの白ワイン蒸し
ネットで調べたレシピで作ったものですが、アクアパッツァより簡単で、しかも結構美味しいのでこれから多用しような料理。
白ワインに合いまくりです。
アコウの薄造り
へっぽこ包丁さばきで何とか薄造りにしました。
あまり寝かせてないにもかかわらず、身には甘みがあり、食感はぷりぷりヘ(゚∀゚*)ノ
やっぱりアコウは美味しいです。
我慢してもうちょい寝かせていたら…
ヒラスズキとアコウのみぞれ煮
余ったヒラスズキとアコウの身をちょっと濃いめの割り下で煮て、最後に大根おろしを。
手軽なのにこれが結構ええ感じです。
色んな魚で試してみたい一品でした。
アコウの皮の湯引き
ゼラチン質がすごくて、冷めると皮同士がくっついてしまって食べるのがちょっと大変でしたが、ポン酢で食すとばっちりでした。
アコウのなめろう
薄造りの残りの身、皮からそぎとった身を使って今朝はなめろうを。
アコウをなめろうにするのはちょっと勿体ない気がしますが…それなりに美味しかったです。
ちょっと味噌を入れすぎちゃいましたが(・∀・)
以上です。
では良い一日をノシ
まずはヒラスズキのカルパッチョ
たまには市販のソースを…ってことで、ギャバンのドレッシングを使ってみましたが、それなりに美味しかったですが、味が濃すぎてせっかくのヒラスズキが勿体なかったです。
野菜はプッチーナを初めて使いました。
ぷちぷちした食感が◎
サラダにぴったり。
マトウダイのアクアパッツァ
Y成さんからいただいたマトウダイは1匹丸ごとアクアパッツァに。
ガシラほどの出汁は出ませんでしたが、身離れが良くて食べやすかったです(*゚ー゚*)
アコウのブランシールわさびソース
皮付きのアコウの刺身を湯引きして冷水に付け、野菜と盛りつけて、わさび、醤油、オリーブオイル、レモン汁、ブラックペッパーで適当に作ったわさびソースをかけました。
湯引きすることで皮の身の間のゼラチン質がぷるぷるとヘ(゚∀゚*)ノ
これは美味かったです。
ヒラスズキの白ワイン蒸し
ネットで調べたレシピで作ったものですが、アクアパッツァより簡単で、しかも結構美味しいのでこれから多用しような料理。
白ワインに合いまくりです。
アコウの薄造り
へっぽこ包丁さばきで何とか薄造りにしました。
あまり寝かせてないにもかかわらず、身には甘みがあり、食感はぷりぷりヘ(゚∀゚*)ノ
やっぱりアコウは美味しいです。
我慢してもうちょい寝かせていたら…
ヒラスズキとアコウのみぞれ煮
余ったヒラスズキとアコウの身をちょっと濃いめの割り下で煮て、最後に大根おろしを。
手軽なのにこれが結構ええ感じです。
色んな魚で試してみたい一品でした。
アコウの皮の湯引き
ゼラチン質がすごくて、冷めると皮同士がくっついてしまって食べるのがちょっと大変でしたが、ポン酢で食すとばっちりでした。
アコウのなめろう
薄造りの残りの身、皮からそぎとった身を使って今朝はなめろうを。
アコウをなめろうにするのはちょっと勿体ない気がしますが…それなりに美味しかったです。
ちょっと味噌を入れすぎちゃいましたが(・∀・)
以上です。
では良い一日をノシ