昨夜は21時頃から雨が降って南西風が強まるという予報だったので、仕事が終わってからメバルを狙って神戸空港へ釣行しました。


夜になっても気温が14度もあるという快適な状況なのに、ベランダには僕を含めて数名ほどしか釣り人が見えません。

到着した頃はまだ雨はパラパラ程度で、風は全くありませんでした。


これはいけると僕の活性は高くなったものですが…残念ながら潮は全く動いておらず、ダウンショットで延々と探り続けるもアタリはさっぱり。

こんな状況なら効果があるのかな、と先日買ったエコギアアクアのストローテイルグラブを試してみると、数投で16センチほどのガシラがヒット。
ゆるそるブログ


その後しばらくコレを投げ続けていても反応は無かったので、他のワームも色々試してみましたが反応はなし。

次第に雨は強まっていきました。


ワームをローテーションしながら攻めていると、21時30分頃の潮が動き出したタイミングで18センチほどのメバルがヒット。
ゆるそるブログ


これもアクアのストローテイルグラブでした。

案外アクアは効果があるのかもしれませんが、一人でやっている分には比較のしようがないし、そもそも数釣れなかったので何とも言えません(・∀・)

臭さは気にならない程度なのですが、手がべたつく、密閉できる容器が必要とちょっと使いづらさもあります。

個人的にはこの太さが好きではないので、スリムの発売を期待しています。


さて、良い感じで潮は左に流れてだしており、これからが時合いだろうと期待してキャストを続けましたが、期待に反してアタリはなく、その後着底と同時に18センチほどのガシラがヒットしたのみ。

最後は「もしかしたら浮いているかも?」とスプリットショットリグで表~中層も探りましたが、何の異常もなく終わりました(´・ω・`)


やはり今回も潮が変に濁っており、メバルなどのライズは結局1回も見られず。

あまりにも渋かったので、次の神戸空港釣行はライブベイトを持っていくか、もしくは時間を空けてから釣行するとします。


では良い一日をノシ