今朝は神戸の漁港へカシラと青物狙いに行ってきました。
台風通過翌日だったためか、早めに出たにもかかわらず駐車場はガラガラで、ポイントにも人はまばら。
コーナー横のポイントに入り、ゆっくり準備をして少し薄暗くなった頃から釣り開始。
まずは魚道スーパーサーファーでプラッギング。
開始早々にタチウオらしきアタリが2回あったものの、残念ながらフッキングせず。
夜が明けると至近距離で単発ボイルがあるものの、誰にもヒットしません。
ルアーを替えようか悩みながらしばらくそのまま投げ続けていると、50mほど沖の表層でヒット。
重量感があって頭を激しくふっているので多分ハマチ大だろうな、と思い、できるだけ沖で遊ばせてから寄せてきました。
テトラの際で少し横に走られたものの、11フィートの竿だったので特に問題なし。
カシラに取り込んでもらったのは61センチのハマチかメジロか微妙なサイズでした。
しばらくすると100mほど沖でコンスタントにボイルが発生したので、ジグにチェンジしてそのボイルを狙ってみましたが、アタリが1回あっただけ。
一方カシラはワインドで42、3センチぐらいのハマチをゲット 。
そして7:30頃、ぼちぼち片付けをしないといけない時間になったので、ショアジギング用のタックルを片付けてると射程範囲内でボイルがあったため、慌ててまた魚道を投げるとリトリーブ直後にヒット。
これはハマチでした。
まだ魚の気配はありましたが仕事なので泣く泣く納竿。
やはり台風通過後は釣れます。
明日も行こうか悩みます。。
では仕事行ってきますノシ
