今夜は何となく和食な気分だったので、先日釣ったヒラマサを使ってヒラマサ大根と柚子こしょう焼き、そして家にある魚料理の本に載っていたアオリイカ刺身の海苔巻きを作ってみました。

ゆるそるブログ


ヒラマサ大根は以前作ったアラ煮 と全く一緒です。

ブリのようなクセがなく、かつ上品な脂が◎

いくらでも食べられます。
ゆるそるブログ


柚子こしょう焼きは、以前手羽先でやったのと同じで、ヒラマサの切り身に塩をして、皮に柚子こしょうを塗りたくってヘルシオで焼くというシンプルなオリジナルメニューですが、これはなかなかイケてました。

めっちゃ簡単なのでこれから頻繁に作りそうな予感。

ピリっとした辛味が日本酒やビールに合います。
ゆるそるブログ


アオリイカ刺身の海苔巻きは、アオリイカの身の下に海苔を敷いて、海苔とアオリイカを一緒に切ってぐるぐる巻きにするだけ。

醤油で食べてもいいですし、そのままでも食べれます。

普通の刺身に飽きたらどーぞ(*゚ー゚*)
ゆるそるブログ


ちなみに今朝は恒例の漬け丼でした。

タレは例の甘い醤油、酒、みりん、ワサビを入れて作りました。

やっぱりヒラマサの中落ちは抜群に美味しいですヘ(゚∀゚*)ノ
ゆるそるブログ


以上です。

とりあえず明日は多分またカルパッチョを作ると思いますが、それは夕方の時点の気分次第ってことで。


では良い夜をノシ