今朝はシオの残りの身を使って(なめろうを作ろうかごっつい悩みました)漬け丼を作りました。
朝っぱらからネットでレシピを検索していると、漬け丼に卵黄が合うという記事があったので、いくつかのレシピを参考にして適当に作ってみることに。
一煮立ちさせた醤油30cc、酒30cc、みりん20ccでタレを作ってシオの切り身を30分ほど漬け、フライパンにサラダ油を熱して斜めに切った白ネギを色が付くまで炒め、少しだけタレを絡めます。
熱々ご飯に炒めた白ネギをのせ、その上に卵黄を混ぜた漬けをのせて完成です。
あと卵白が余ったのでまた味覇でタマネギスープを作りました。
漬け丼に卵黄は初めての経験でしたが、タレがすんごくまろやかになってGOODですヘ(゚∀゚*)ノ
酢橘を搾っても◎
ワサビが一番合うと思いますが、たまには酢橘もいいものです。
朝からガッツリ食べちゃいました。
明日は予定通り仕事前に神戸で竿を出してきます。
今日は先日ポロリしたオシアペンシル15cmを2本買ってきたので、それを投げ続ける予定。
何か釣れたら良いのですけど(*゚ー゚*)
では明日は早いのでぼちぼち寝ます。
良い夜をノシ
