散々悩んだ挙句、昨夜はシオの半身をたたきにして、カマとカブトを塩焼きにしました。
シオのたたきは、先日作ったカンパチのたたき で気付いたことを試してみました。
タレは酢40cc、刺身醤油50cc、酒8ccを混ぜるだけですが、醤油を鹿児島の甘い醤油(ヒシクの専醤)に替えて作ってみました。
今回は一煮立ちさせずです。
タレをかける前↓
これがめっちゃヒット!ヘ(゚∀゚*)ノ
タレの色が濃いので見栄えはイマイチですが、味では会心の出来でした。
まったり甘いタレがシオや野菜にすっごく合います。
お腹の脂との相性が抜群。
皮も美味しく食べれました。
鹿児島の甘い醤油は関西では売ってるのを見たことがないので、万が一関西で試したい方がいたらネット通販でお取り寄せしてください。
もしくは遠征に行ったついでに購入してくださいませ。
あとはいつもの塩焼き。
シオは残すところ柵1本のみ。
今日も何を作ろうか悩みながら仕事をします。
では良い夜をノシ



