先日の那須塩原出張のとき、知人に「びっくりするほど不味いから一度飲んでみなはれ」と勧められたので、不二家のミルキードリンクとやらを飲んでみました。
ゆるそるブログ

自動販売機で1本100円でした。

大阪では売っているのを見たことがありません。


恐る恐る口へ運んでみると、最初はヤクルトみたいな風味がするものの、ジュース自体は薄味で、飲み終わった後思い出したかのように口の中には「ぶわっ」とミルキーの風味が広がります。

ミルクセーキをすっごく薄めに作り、ミルキーを粉末にして溶かしたらこんな味になりそうです。


知人の言うとおりびっくりするほど不味かったです…(゚ー゚;

でもこの不味さは経験する価値ありかと。

もし見かけたら是非お試しを。



さて、昨夜は釣ったばかりのシオ(カンパチの子供)を使って、かぶと煮、お造り、なめろうを作ってみました。
ゆるそるブログ


かぶと煮は水400cc、酒400cc、醤油大さじ1.5、みりん大さじ1、砂糖大さじ2の薄めの割り下で15分間強火で煮ただけのシンプルな煮付け。

鍋の底がちょっと焦げたので失敗したかと思いましたが、全然問題なく美味しく食べれました。

ゆるそるブログ


お造りは腹身だけ。

寝かせてないので旨味が少なく、食感だけを味わったような感じ。

貴重な腹身がちょっともったい無かったかも。
ゆるそるブログ


なめろうは前と同じく中落ちで作りました。

多めに作っておいて、夜はそのまま食べ、今朝はまたなめろう丼にしちゃいました。

朝から美味しかったですヘ(゚∀゚*)ノ
ゆるそるブログ


以上です。

今夜は何を作ろうかまださっぱり決めていません。

もうちょっとシオのサイズがよければタタキもありかと思うのですが…うーん(-"-;

この悩み、夕方まで続きそうです。


では良い一週間をノシ