今回の獲物で作った料理で、新たな黒歴史が2つ増えてしまいました。

2つとも海鮮丼(中落ち)なのですが、試してみたタレが見事に失敗してしまい、魚の生臭さを助長してしまう結果に…orz

どちらもマグロ用だったのが失敗の原因かも。

お店のような美味しいタレはなかなか作れません。。

もしヒラマサ、カンパチに合う美味しい海鮮丼のタレの作り方をご存知でしたら教えてくださいm(_ _ )m


さて、昨夜はカンパチとモンツキイサギのお刺身、カンパチのカマとカブトの塩焼き、カンパチの海苔焼きを作ってみました。

いつもとあまり変わりませんねヘ(゚∀゚*)ノ
ゆるそるブログ


カンパチのカマとカブトの塩焼きは鉄板。

熱々にスダチを絞って食べると(゚Д゚)ウマー

ゆるそるブログ


カンパチの海苔焼き はアサヒビールのズバうま!おつまみレシピの料理。

黒いのは焦げているのではなく、海苔です。

カンパチをタレに漬けて、海苔を塗して焼くだけ。

海苔の香ばしさがビールにめっちゃ合います(*゚ー゚*)

白ご飯にも合うので、普通のおかずにも最適です。

これはツバスで作ってもいいかもしれません。
ゆるそるブログ


カンパチとモンツキイサギのお刺身は贅沢にちょっと厚めに切ってみました。
相変わらず刺身の切り方、盛り付けが下手過ぎます(´・ω・`)

魚料理の良さげな本を買って勉強しなくては。。

モンツキイサギですが、刺身にした直後はすっごく綺麗なのですけど、切ってしばらくすると色が少し悪くなってしまいました。

味はイサギに近いかな?

クセがなくあっさりしてます。

油との相性が良いそうなので、今夜はムニエルにしてみようと思います。

カンパチはもう1日寝かしたほうが美味しかったかも。

ゆるそるブログ


今朝は大カマスを塩焼きにしました。

ちょっと水っぽいですが、これがめっちゃ美味しい(*゚ー゚*)

小骨が少なければもっといいのですけど。
ゆるそるブログ


以上、昨夜と今朝の伸家の食卓でした。

今夜はカルパッチョとムニエル+αを作る予定です。


しばらく遠征の予定がないので、今夜は釣具屋へ行って先日壊れたステラと、ストッパーが壊れたままずっと使い続けているセルテートを修理に出してきます。

盆を挟むので修理が遅くなりそうですが、できるだけ早く帰ってきて欲しいところです。

ではではノシ