アメブロでコメントなどを入力していると、書いたものが突然全て消えることが最近頻発しています。

以前からちょくちょくあったものの、ここまでひどくはなかったです。

おかげである程度長いコメントをするときは、ワードパッドに一度入力してからコピペするようにしていますが…なんかちょっと面倒。

なんとかしてもらいたいものです(゚ー゚;


さて、昨夜はマゴチのてんぷら、シログチの清蒸、ソゲの唐揚げ中華あんかけを作りました。

ゆるそるブログ

マゴチのてんぷらは友人Yからのリクエストで、テンコチのように松葉の形で揚げてみましたが…デカすぎて食いにくい!(゚д゚;)

見た目のインパクトは抜群ですが、揚げるのに時間がかかるので、マゴチは切り身にしてから揚げたほうが良さげです。

マゴチには白子が入っていたので、これも揚げてみました。

正直なところ不味くはなかったですが、美味しくもなかったです。

他にはアスパラ、しいたけ、茄子、三つ葉を揚げてみました。

茄子としいたけは鉄板ですね、外しませんヘ(゚∀゚*)ノ

ゆるそるブログ


ソゲ(ヒラメ)は一度揚げてから適当に作った中華あんをかけて食しました。

唐揚げが冷めてしまってからあんをかけたのがマイナス。

熱々を食べたかったです。
ゆるそるブログ


シログチはさばいているときに湾岸エリアのキビレチックなやばい臭いを発していたのですっごく不安でしたが、蒸す前に塩を振ってしばらく放置→熱湯で洗うのコンボで臭みを減らし、蒸す際にショウガをたっぷり入れて紹興酒を多めにかけると、蒸した時には臭みは綺麗さっぱり無くなっていました。

クセがない白身で清蒸にすると比較的美味しいと思いますが、食べている最中さばいているときの臭いを思い出してしまって正直箸があまりすすみませんでした(´・ω・`)

シログチを食べたのは今回が初めてなのですが、あの臭いはデフォルトなのでしょうか。。

ゆるそるブログ


今日は同僚がイサギを持ってきてくれるそうなので、マゴチと一緒に食べたいと思います。

晩御飯に何を作るか妄想しながら仕事していると、あっという間に夜になりそう(*゚ー゚*)


では良い一週間をノシ