1/30と1/31は神戸空港にメバルを狙って釣行したのでご報告します。


1/30は強風かつ雨の予報でした。

ただ気温は高く、10度以上ある予報だったので、ちょっと無茶してベランダへ。

さすがに誰一人釣り人はおらず、貸切状態。

ゆるそるブログ

風は思ったよりは弱く、何とか釣りになりました。

まずは2号シンカーのキャロで様子を見ましたが、アタリはあるもののフッキングしないので、ダウンショットに変更。

するとコンスタントにアタリがあってポツポツメバルがヒットします。

ただサイズは16~18cm前後と神戸空港にしては小さく、リリースサイズが多かったです。

中には10cm級も。

この他20cmほどのガシラも2匹ゲット。

食べる分は十分釣れたので3時間ほどで納竿。

メバル16~18cm10匹ほど、約10cm2匹、ガシラ2匹の釣果でした。

ゆるそるブログ


このメバル」は唐揚げに。

ゆるそるブログ


ガシラは酒蒸しにしてポン酢をかけて食しました。

ゆるそるブログ

昼ご飯だったのですが、ビールが欲しくてたまりませんでしたw

■□■□■□■□■□

翌日も友人と神戸空港へ。

雨も止んで風も弱まる予報だったのですが…北西風が強く、時折小雨もぱらつきました。

こんな状況なので前日と同じく貸切状態だと思っていると…いるわいるわw

みんなホント釣り好きですね~www

こんな日に出会った釣り人には妙に親近感を感じてしまいます。


それはさておき、ダウンショットの釣りを上達させたかったので昨夜はほとんどがダウンショットでした。

昔愛用していたムツバリを試してみましたが、ちょっとハリのサイズが大きかったのでフッキング率が下がった感はありましたが、バラシは少なくて根掛かりが少なくいい塩梅。

ワームは食い込み抜群なマゴバチを使用。

メバルを2~3匹釣ったら1本消費してしまうという耐久性の欠片もないワームですが、食い込みのよさやアタリの多さは抜群なので使わざるを得ません。

ぶっちゃけた話、潮に乗せて流しているだけで食ってくれます。
メバルは30日と同じで16~18cmがメインでしたが、20~23cmも3匹混じってくれました。

ゆるそるブログ

あとガシラが数匹。

メバルは結局計10匹ほど。

風が緩んだチャンスにスプリットや飛ばしウキを使っていたらもうちょっと数は釣れたと思います。


以上、ご報告終わり。

今日は妙に疲れていたので、ほとんど家でごろごろしてました。

現在はまったり一人酒。

ほろ酔いになったら眠るとします。

では皆様良い夜をノシ