昨夜は神戸港へメバルを狙いに行ってきました。

特に有力な情報がなかったので、とりあえずポートアイランド北公園へ入りましたがすっごい人。

風が強く、冷え込んでミゾレが降るような天気予報だったのにこんな釣り人が多いなんて…みんな好きモンですw


いつもの常夜灯下には先行者がいたので、適当な常夜灯下をワームカットのスプリットショットリグで探ってみましたが、10cmぐらいのメバルが釣れたのみ。

しばらく我慢して釣り続けていると、好みの常夜灯が空いたので早速入りましたが、ボトム付近で10cm級のメバルとガシラがポツポツヒット。

数匹釣って20cm弱のメバルが1匹だけ混じりましたが、それ以外はみんな10cm級のロリサイズw

友人らも同様の状況なので少し場所移動。


こちらでもスプリットショットリグを使いましたが、ワームはマゴバチにチェンジ。

マゴバチは魚を寄せる力と食わせる力に長けていますが…あまりにソフトすぎるため耐久力が全然ないっす。

ソフトなおかげで魚がワームをくわえている時間が長いので、即合わせしなくてもいいメリットがありますが、本当に耐久性がないですw(大事なことなので2回書きました)

いいワームなのですが、ビンボな僕はメインでは使えないのでここぞというときに使っています。


さて、ここではボトムから1mほど上をゆっくり引くと、コンスタントにアタリがあって16~21、22cmのメバルが連続でヒットしてきました。

あとオマケで26cmのガシラがヒット。

やけに走ったのでメバルかと思っていました。

ゆるそるブログ
結局メバル10cm級約10匹、16~21cm6匹、ガシラ26cm頭4匹の釣果。

まずまずの結果でした。

■タックル

ロッド:UMG802

リール:セルテート2004フィネスカスタム

ライン:マイクロゲームフロロ1.7ポンド

フック:チンタメバル7号

ワーム:ワームカットS、マゴバチ