ぶっちゃけ釣果がイマイチだったのでざっくりと書きます。
当日は夜明けから青物を狙って淡路島の岩屋一文字へ釣行。
ジグを投げ続けるもさっぱり当たりはなく、午後1時過ぎにエレベーター仕掛けで呑ませ釣りをしていたおいちゃんに50cmほどのハマチが1匹ヒットしたのみ。
ジグを替え、色んなジャークを試してみましたが、アタリは全くありませんでした。
午後3時に一文字を後にして、ご飯を食べて由良の漁港へ。
すっかり夕まずめの時合いだったのでジグとバイブレーションを投げてシーバスを狙うも無反応。
とりあえず土産が欲しかったのでエギングを開始。
リーダーはシーバスを狙っていたときのままの20ポンド。
エギとリーダーの接続は溶接リング+スプリットリング。
タコがヒットしても安心仕様ですw
エギはエギ王Qの4号を使用しました。
フルキャストして2段シャクリ、ショートジャークを織り交ぜながら底付近を攻めていると、1投目にテトラ際で500gぐらいのがヒット。
意外にあっさり釣れました。
その後は20分ほどアタリがなかったので、適当なところでエギを10秒ほどボトムに放置してみると次しゃくったときにドスン。
300gぐらいのが乗っていました。
狙い通りにヒットしたのでちょっと嬉しかったかもw
お土産を釣ったあとはシーバス&タチウオ狙いをしてみるもさっぱり。
その後はアジを狙いに岩屋へ行くも、釣れてくるサイズは豆クラス。
とてもフライにはできません。
友人と相談して神戸港へ転進。
神戸港内某所でメバル13~20cmを5、6匹上げ、アジを求めてポーアイ北公園へ。
北公園では期待通りに20cm弱までのアジが数釣れて、食材を何とか確保して納竿。
翌日無事フライ定食を作ることができましたw
