本当は昼間と全く同じメニューにしようと思っていたのですが、せっかく時間があるのでソースぐらいは少し違うものを作ろうと探してみたところ、いつも利用しているレシピサイト『クックパッド』で興味深いレシピを発見。
その名は『あのお店風?!びっくりハンバーグソース 』。
びっくりド○キーっぽい味のソースらしいですw
レシピはリンク先をご参照。
これはハンバーグを焼いた後のフライパンを使うので、残念ながらヘルシオでは焼けません。
焼くのに失敗しないかが少々心配でしたけど、フライパンで焼いちゃいました。
ってなワケで、ヘルシオを遊ばせておくのも寂しいので、ハンバーグを作るときに余った挽肉を適当に味付けしてピーマンとしいたけに詰め、ハンバーグを作っている間に焼いてみました。
あとは昼ご飯の残りの卵スープと茄子の揚げびたしです。
んで出来上がりがコチラ↓
…えっと、せっかくなのでもう一発w
ドアップド―――ン![]()
もうパクリませんw
フライパンに付きっ切りで焼いたので、ハンバーグは失敗せずに焼けました。
例のソースですが、ホントにそれっぽい味ですw
野菜にもぴったり合いました。
お子さんが好きそうな味なので、いらっしゃる方は是非お試しを。
肉詰めはちょっと焼きすぎてしまい、ピーマンが妙にへにょへにょに、肉がぱさっとなってしまいました。
自動メニューを使わない場合は、ちゃんと焼き加減をちょくちょく確認してやらなくてはいけないってことですね、わかります。
次は失敗しないようにしよっと。
それにしても今日のご飯…総カロリーがヤバ過ぎww
明日は自重しよう。。

