昼ごろに釣り(明日にでも書きます)から帰ってきて少し仮眠し、夕方からのんびりと今日釣ったばかりの新鮮なマゴチを使ってアクアパッツアとグラタン、タマネギと茄子のオイル焼きを作ってみることにした。

まずは近所のスーパーに食材を買いに行ったんだけど…こんなガチャガチャが↓w

※マサバが欲しいかもw

それはさておき、まずはタマネギと茄子のオイル焼きからスタート。

タマネギ1/2を薄切りにして耐熱皿の下に敷き、塩こしょうを軽くしてアンチョビをちぎりながら1枚分まんべんなく入れる。そして輪切りにした茄子をその上に置き、茄子の上にアンチョビ1枚分を同じぐらいの量に分けてのせ、オリーブオイル大さじ1を回しかけ、タバスコを少しかけてオーブン(ヘルシオw)へ。

次はマゴチのグラタンを。

マゴチは軽く水洗いして水気を拭きとって、塩コショウをしておく。ニンニクを少量を薄切りに。 トマトは2個を火で炙ってから皮をむき、輪切りを計4枚取り、残りは適当に切っておく。んで皿にバターを薄く塗っておく。

マゴチの水分をとって薄く小麦粉をまぶし、フライパンにバターを適量入れて中火にかけ、美味しそうな焼き色がつくまで焼いて取り出す。

次はフライパンに適当に切ったトマトを炒め、ケチャップ大さじ2、ウスターソース小さじ1、塩コショウを加えて炒める。

皿に↑を少し入れて薄切りニンニク、マゴチを並べて、残りの↑をのせてコショウを振り、ピザトースト用のチーズ3枚を掛けて輪切りのトマトを乗せてオーブンへ。 仕上げにパセリをパラパラっと。

最後はマゴチのアクアパッツアを。

マゴチ半身の1/2に塩、こしょうをしておく。玉ねぎ1/4個は薄切りにし、セロリ1/2本は筋を取ってせん切りに。マイタケ1パックは小房に分け、マッシュルーム1パックは縦半分に切る。ミニトマト8個はヘタを取っておく。
フライパンにオリーブ油を熱してにんにくをさっと炒め、香りがたったらマゴチを皮目から入れる。皮の表面がサッと焼けたら、タイムを数本加える。玉ねぎ、セロリをのせ、まわりに舞茸、マッシュルーム、ミニトマトを入れて、水60cc、白ワイン大さじ1強、醤油小さじ1、コンソメ1個を加え、ふたをして中火でグツグツ。
火が通ったらタイムを取り除き、器に盛りつける。残った煮汁を煮詰めて全体にかけ、タイムを数本のせたら完成。

※白ワインはアクアパッツアで使った余りw

元々はサンマのグラタン、スズキのアクアパッツアのレシピで、代わりにマゴチを使っただけだけど、問題なく作れた…というかスッゴイ美味しかった。

特にアクアパッツアが◎

友人宅で食べたのと違って色は少し悪かったけど、スープがめっちゃ濃厚。これパスタに絡めても美味しいかも?w

アサリを入れても良かったと思う。

グラタンは初めて作ったけど、見事に成功できたのはヘルシオのおかげ。

だって火加減自動だしw

ホント便利です。

早くばりばり使いこなしたいなぁ~。