7/5は京都府宮津周辺に釣行し、夜中はアジングでアジ15~25cm:約10匹、セイゴ20~30cm:いっぱい。

1gのジグヘッド+カッティングベイトが良かったです。

※アジは結構でかかったです

朝からはマゴチ狙いをして、25~58cm(多分このぐらい):5匹、セイゴ20cm:1匹、ハゼ20cm:1匹の釣果。

3.5~7gジグヘッド+4インチグラブを使用。

マゴチは朝まずめに4匹バタバタと釣れましたが、その後は納竿近くまでバラシのみ。

事情(詳細は後ほど)があって納竿は9時頃。食いはかなり渋かったです。

※ワームは4インチグラブ。ハゼ頑張りすぎw


7/6は淡路島でサバ釣り。昼ぐらいまではポツポツヒットして40cm級のゴマサバを4ヒット2キャッチ。ヒットルアーはメタルジグ1oz。

小さいジグに反応がいいようですが、エダバリのタコベイトにはヒットなし。

ベイトはカタクチイワシだったのである程度ボリュームがあったほうが良かったのかも。

前日の土曜日は夕方16時から爆釣だったようですが、当日夕まずめまで残った友人の話では、何事もなく終了したそうな。サバはムラが激しいです。


それはさておき、7/5の宮津釣行では、前回の釣行 でアジやセイゴをプレゼントしたおいちゃんに再び遭遇。

一緒にゆるゆると釣りしながら、本来ならリリースするサイズのセイゴや20cm以下のメバルをおいちゃんが食べるというので、「さすがにコレは食えないだろう…」と内心思いつつも、おいちゃんのバケツへIN。

みんなで次々にセイゴやらメバルやらを放り込むものだから、おいちゃんはよほど嬉しかったのか「朝からまたマゴチ釣りするんやろ?じゃあこのセイゴを握って持っていくわ。」と冗談か本気かよくわからないことを言っていた。

どうやらおいちゃんは寿司職人らしいけど、その時は正直いうと冗談だと思っていたので、軽くスルーしてしまった。

そして翌朝、マゴチ釣りの最中「おったおった」という声がしたので振り向いてみると、そこにはど根性ガエルに出てくる梅さんみたいな格好をした、例のおいちゃんが原付にまたがっていた。

手には持ち帰り寿司の大きな容器が。

本当に寿司を握ってくれたのだ。

おいちゃんゴメン…僕はただの冗談だと思ってました。

早速みんなを呼んで食してみると…

ひ、ひょえ~!

※飾りつけも◎さすが職人

セ、セイゴがすっごい美味い。

職人が調理するとここまで美味しくなるものか。。

みんな見事に同意見だった。

おいちゃんは「セイゴだって美味しいやろ?」と嬉しそうだったけど、さすがにこれはおいちゃんの職人の腕があったこそだと思う。

そしてアジの握りも強烈。

このアジはおいちゃんが前日の釣ったものだそう。

アジは握りにするなら、1日置いたほうがいいそうだ。

そういやおいちゃんは釣り中に「アジは今が美味いんやで」と何度も言っていたけど、その説に全く異論なし。

脂の乗りがよく、シャリとともに口の中でふわっととろける。

これ…店で食べたらいくらするんだろ?
あっという間に完食でした。

その後、おいちゃんに店へ遊びにおいでと誘われたので、野郎7人でおいちゃんの寿司屋へGO。

そこではアジやマゴチのさばき方のレクチャー、そしてさらにマゴチを握ってもらった。

おいちゃん、本当にありがとう。

また釣り場で会いましょう。

※大胆に醤油を上からかけました

この先の人生、こんな素敵な出会いが何回あるのかわからないけど、釣りをこのまま続けていたら、多くの人と出会えると思う。

そんな1回、1回の出会いを大切にして、自分の釣り人生をより豊かなものにしていきたいです。