晩御飯は、冷蔵庫の中の半端な野菜を一気に処分するため、まず餃子を作った。

材料は豚挽き肉200g、キャベツ適当、白菜適当、シメジ少々、玉ネギ1/4、ニラ少々と余った野菜がメイン。

ざっくり切った材料をハンドミキサーっぽもの(手で回す)に入れて木っ端微塵にする。

※久しぶりにミキサー(?)を使った

生ショウガ、生ニンニク、味覇、醤油、酒、塩、味の素、ごま油を適当に入れて味をつけ、こねくり回して餃子の皮に包んで焼いて完成。


んで今回のメインが、スルメイカを使ったレシピを検索した時に見つけたた「スルメイカの唐揚げ四川風炒め」。

何がどう四川風なのかさっぱりわからないけど、見た目も名前もそれっぽい料理w

■材料

ピーナッツ油…スプーン1杯※無かったのでサラダ油で炒めて、香り付けでごま油を使用
白ネギ…1/2本
山椒…適量
ピーマン…1/2個
スルメイカ胴長15cm級2尾
胡椒…適量

・漬けダレ

紹興酒…スプーン1杯

生ニンニク…適量

醤油…スプーン1杯
・衣

玉子…1個
片栗粉…50g
塩…適量

■cooking

漬けダレに適当に切ったスルメイカを約30分漬けておく。
漬けておいたスルメイカに衣を付け、油で揚げる。この時スルメイカが破裂しまくって油が飛び散りまくったw

次にサラダ油でピーマン、ネギを炒め、山椒を振りかける。野菜に完全に火が通ったらごま油を少し落とし、油で揚げたスルメイカを混ぜて完成。せっかくなのでキュウリとレタスも皿に添えておいた。

※禁酒を一時的に解禁せざるを得ませんw

んで昼に作ったイカ飯と味噌汁を合わせて見た目ゴージャスな晩御飯の完成。

ビールに合うのは言うまでもありません。

餃子は適当に作った割には○。もう少しニンニクを増量しても良かったかも。ちょっとあっさりしていた。

スルメイカの唐揚げ四川風炒めは、元の味がわからないので比較のしようが無いけど、ただの料理としては十分美味しかったと思う。

今度はピーナッツ油を買ってちゃんとしたのを作ってみようかな。。