結論から言えばあまり釣れなかった。
…友人の釣果と比べての話だけど。
昨日は完全丸坊主。一方友人Mはなんとヒラマサ110センチをゲットしてやがりました。
ショアジギング仲間内では最大のヒラマサ。体高がすげーの一言。船長も絶句。
ヒラスズキ専門で別磯に上がってた友人Tはヒラスズキ6匹。サラシは薄かったけど入れ食い状態だったとか。
僕は残念ながらアタリすらなしの丸坊主。
んで磯泊まりして翌日。
昨日デカマサが上がった磯で朝から気合い入れてジグを投げまくるも、バカデカいヒラマサが沖でたまにボイルしているにもかかわらずアタリはなし。
別磯に代わった友人NやTらはヒラスズキを爆釣中とのこと。
このまま僕だけ坊主で帰ると帰りの車内の雰囲気を悪くしそうなので、青物を狙いたい気持ちを抑えて磯代えし、ヒラスズキ40~82センチ6匹を何とかゲット。
青物タックルを使ってたので15回ほどバラシあり。シーバスタックルで丁寧にやってたら釣果は倍ぐらいにはなってそう。
結局ヒラスズキ専門の友人は結局89センチ頭に15~20匹上げてた。上がる磯の選択を間違えまくったなぁ…。最初からどちらを狙うか決めてればもっといい釣りができたかもしんない。
「二兎追う者は一兎も得ず」
今回はその言葉が胸にチクチク刺さる釣行となりました。修行が足りないです。
…友人の釣果と比べての話だけど。
昨日は完全丸坊主。一方友人Mはなんとヒラマサ110センチをゲットしてやがりました。
ショアジギング仲間内では最大のヒラマサ。体高がすげーの一言。船長も絶句。
ヒラスズキ専門で別磯に上がってた友人Tはヒラスズキ6匹。サラシは薄かったけど入れ食い状態だったとか。
僕は残念ながらアタリすらなしの丸坊主。
んで磯泊まりして翌日。
昨日デカマサが上がった磯で朝から気合い入れてジグを投げまくるも、バカデカいヒラマサが沖でたまにボイルしているにもかかわらずアタリはなし。
別磯に代わった友人NやTらはヒラスズキを爆釣中とのこと。
このまま僕だけ坊主で帰ると帰りの車内の雰囲気を悪くしそうなので、青物を狙いたい気持ちを抑えて磯代えし、ヒラスズキ40~82センチ6匹を何とかゲット。
青物タックルを使ってたので15回ほどバラシあり。シーバスタックルで丁寧にやってたら釣果は倍ぐらいにはなってそう。
結局ヒラスズキ専門の友人は結局89センチ頭に15~20匹上げてた。上がる磯の選択を間違えまくったなぁ…。最初からどちらを狙うか決めてればもっといい釣りができたかもしんない。
「二兎追う者は一兎も得ず」
今回はその言葉が胸にチクチク刺さる釣行となりました。修行が足りないです。
