yurumin's walk

yurumin's walk

娘と私の成長日記

私は、子供が嫌いで

子を産みたいとか、妊娠したいとか

母親になりたいとか思ったことはありませんでした。

多くの人が、ある程度の年齢になると

結婚や出産を考えるそうですが

私は当てはまらず。

ずっとひとりで生きていくんだと思っていたし

ひとりで生きていきたいと思っていました。

一緒に生きていきたいと思う人もおらず

かと言って親、きょうだいが好きで地元に骨を埋めたいとも思ったことはありません。

ひとり暮らしをしていると

ホームシックになるそうですが

私は一度も「帰りたい」と思ったことはありません。

その私が今、地元に居るのは

娘が居なければ

私は地元に戻ることはなかった。

娘が私を地元に連れ戻した。

私が残した「課題」を終わらせるために

学校の課題は期限があり、卒業してしまえば

未完でもそこで終わりです。

ですが

人生の課題は

一時逃げられても

取り組まない限り

いつまでも追いかけてきます。

正直

その

「課題」については忘れていました。

娘の存在が分かるまでは。

わたしは、見て見ぬふりをしてきました。

途中で放り出した課題について

それを眼前に突き付けてきた存在

それが

娘でした。

 

辛く苦しく悲しく怒りに満ちた

「課題」

 

それは

いつかは取り組まねばならなかったのでしょう。

 

ずっと目を背けていた私を見かねて

 

私は、娘のことを

「天からの授かりもの」と言ってきました。

 

逃げだした私を捕まえて強制的に放り出した課題をつきつける娘はまさに天からの授かりものだと思います。

 

以前も書きましたが

娘は私に生き直すチャンスをくれました。

 

もう一度

誕生から成長の過程を再体験させてくれました。

 

あの時、こうしてほしかった

こんな言葉をかけて欲しかった

それを娘にしてきました。

それで

あの頃の自分が救われたらいいと。

 

娘は、幼少期から

周囲の大人たちにほめられかわいがられて育ちました。

 

そのおかげか

娘は自分が大好きだし

立ち直る力も持っています。

周囲の人と関係を築くのも上手です。

 

社会不適合者の私から

社会性抜群の娘がうまれた

 

実家で両親の援助を受けられたこと

近所の人たちが娘をかわいがってくれたこと

育つ環境に恵まれました。

 

あとは

進学

 

それが済めば

私の役割は終わる

 

地元での私の人生を振り返ることは

とても苦しく

やはり同じことの繰り返しもあり

納得いく形でやりなおすことはできませんでした。

 

でも

もしも娘が存在しなければ

 

今頃私はどうなっていたのか

 

社会で起きている事に関心を持たず見ないようにして

生きていたかもしれない

 

嫌なことを排除してストレスを感じない暮らし

 

親になるとそれができなくなります

 

嫌なことを見ないわけにはいかない

 

子育てはいばらの道です

 

楽しいなんて他人にすすめられない

 

よほどの覚悟を持たなければ

親になんてならないほうがいい。

 

20年、自分の人生を子に捧げる

自分の時間を持てるのは20年後

 

子が0歳~1歳くらいのシングルマザーが男に走り

子を見捨てて虐待するという話

 

気持ち、よく分かります

 

その頃の子供は、しゃべれないし

自分で身の回りのことができないし

ほうっておくと何をするか分からない

ずっと誰かがついていなければいけない時期

 

だから辛い

自分の時間がなくなるから

ひとりでゆっくり自分に構う時間が皆無

 

母親だから子の面倒を見るのは当たり前

辛いのは自分だけじゃない

だから我慢して親の務めを果たせと

 

お金に余裕があったり、都市部なら

質の良いシッターサービスを受けやすいから

独りで子育てという苦行をせずに済む

 

田舎の未婚のシングルマザーは

経済的にも時間的にも余裕がなく

子育て相談に行くゆとりもない

だからどんどん視野が狭くなり追い詰められ

我が子に手をかける。あるいは放置する。

 

辛いのなら声をあげよう

と世間は言う

 

でも

余裕がない母親にその声は響かない

 

子が産まれたら

頼んでなくても

居住地の自治体からあるいは市や県から

シッターさんが派遣されるシステムでもない限り無理

 

地方でも、子育て支援が充実している所ならいいと思うけど

そういう情報は探さないと出てこない

 

理想は

どこに住んでいようが

安心して子を育てられる

ひとりの時間も確保できる

子育て中の支援をどの人も受けられる

知っている人だけでなく

そして

経済的に自立できるだけの仕事

価値ある仕事と認められるスキルを身に着けるチャンスを。

 

こういうことは

母親にならなければ思いもしなかった

 

自分さえよければいいと思っていた

 

こういう社会の問題に気づかせてくれた娘

やっぱり天からの授かりものだと思う。

 

 

今年は、娘の進学に合わせ実家を出て

娘と二人暮らしを開始。

 

家賃

ガス代・水道代・電気代

通信費

NHK(痛恨)

 

これらの固定費に加え

携帯代

月謝

学費

年金保険料(給料から差し引かれる)

youtube

nikoniko(ほぼログインしてないし、もういいと思うけど)

 

月々の水代

 

こういうのが大きな出費

 

いわゆる

支払い

 

実家に居る時は

生活費として毎月お金を入れていたが

 

いざ独立して賃貸でとなると

あんな額では生活なんてできないことはすぐに分かった。

 

私は

ひとり暮らし歴12年。

だが

四畳半以上の部屋に住んだことはない。

 

冷蔵庫も10年ほど動かさなかったし(置いてあるだけで空)

エアコンなし、扇風機、暖房器具なし

風呂無し、トイレ共同だったから

光熱費はほとんどかからなかった。

健康保険も払ってなくて、どうしても必要な時は

短期の保険証を発行して病院に行った。

 

税金も日々の買い物で発生する消費税ぐらいしか

払ってなかったんじゃないかと思う。

 

それでも、生活が苦しいと感じることはなく

日々、自分の好きなことができて満足だった。

どうしても足りなくなったら、実家に無心してしのいで。

 

今はそんなこと言ってられない。

娘が居るから。

 

今まで、どんぶり勘定だったのを

全て明確にする作業から始めた。

 

毎月引き落とされる明細。

楽天のe-naviにログインできなくて

確認できないのをあきらめていたけど

娘に叱咤され、煩雑な電話による問い合わせにより

やっとログインできるように(遅)

 

そこで、不要なのに毎月引き落とされていた物を

すべてカット。

 

お金管理アプリで支出を可視化。

 

毎月、何に使っているのか把握。

 

実家に居た頃は

お金を家に入れてるし

まるっきり親頼みでもないからと

そびやかしていたのだが

 

こうしてみると

いかにどんぶり勘定で殿様振る舞いだったのか

 

それも、結構な年月

 

なんでもっと早く始めなかったのか

激しく後悔

 

それまでも、娘にずっと言われていたんですけどね。

お金の使い方

収入と支出のバランス

 

なんだかんだ

親になってからも親頼みだった

 

銀行のアプリも使うようになり

今までの引き出しの多さに対する収入の少なさ

が明確になり

 

より、お金の流れを気にするようになりました。

 

12月

 

今までで、一番少ない支出、でもないけど

初めて黒字になった。

 

これも

娘の尻叩きと叱咤のおかげ

 

娘には、自分の進退に関わることだから必死だったのは当然

 

当の私は現実を把握してなくて

ふわふわ生きていただけ。

 

ほんと、娘には申し訳ない。

 

だいぶ支出を抑えるようになったので

来年は継続しつつ、収入がもっと増えたらいいなと

楽観的観測

 

真の経済的自立を目指して

 

人と直接かかわる仕事は人間しかできないと思う。

 

保育・介護・マッサージなど直接人に触れるサービス提供

 

部分的にAIを取り入れることはあるかもしれないけど

主になる部分は人間が担うものだと思う。

 

AIに育てられた子供はどんな風に育つのだろう?

 

相手が生身の人間じゃないから

何を言っても怒らないし、怒られることもない

傷つくことも、傷つけられることもない

摩擦のない関係性の中で育つ。

 

AIとは何の問題もなくやり取りできても

生身の人間とは?

 

色んな人がいて、言葉ひとつ解釈が違う。

誤解も行き違いもしょっちゅうある。

ストレスフルな生身の人間との関わり。

 

相手がAIなら、思うところと違う解釈されても腹が立つことはない。

 

生身の人間はバグの塊。

見間違い、聞き間違い、言い間違い

そんな出来損ないの人間より

AIとやり取りした方がずっと楽だろう。

 

でも

私はAIではない。

ポンコツの生身の人間。

 

AIを使うのはそんな至らない生身の人間たち。

正解を知っているのはAIで人間は何も分からない

 

なら、人間はAIに従属するしかない。

 

AIを使って何をするのか?

これをしたいけど、人間ではできないこと

これができれば、自分の理想が叶えられる。

 

その夢を現実にするためにAIを使えるのなら良いと思う。

 

まずは、自分が何を望んでいてどう生きたいのか。

その答えを知っているのはAIではないだろう。