長男(3)は現在、小規模保育園に通っています
小規模保育園は0,1,2歳児クラスのみなので
この春卒園します
卒園したあとどうするのかというと
別の保育園へ転園が決まっています。
5歳児クラスまである認可保育園です。
ただ簡単にすんなり決めれたわけではありません。
第二の保活がガッツリありました
それは小規模保育園に入れる時点で
分かりきっていたことですが
数年前の自分はその点をあまり
気にしていませんでした
その後の受け皿もちゃんとあるんだろう
と普通に思ってました
でも1歳児クラスにいるときに
送迎のタイミングでよく会う上の学年のお友達の
お母さんに小規模卒園後はどこに通うのか聞いてみると
〇〇幼稚園だと教えてもらいました。
そのとき私の中で幼稚園の
発想はなかったので驚きました。
その後先生にもこの園を出たあとみんなが
どんなとこに行ってるのか聞いてみると
保育園、幼稚園どちらも同じくらいいるような印象でした。
中には希望する保育園に入れず
幼稚園に行った方もいるとか
あれ、次の保活はそんなに甘くない…
とそれから【3才の壁】を意識するようになりました。
実際に自分が保活をはじめたのは
2歳児クラスの初夏頃でした。
0歳のときに候補にあった保育園プラス
このあたりまでなら送迎できるかな、
と範囲を広げて園見学にいきました。
全部でおそらく11ヶ所見学したかと思います
思ったより小規模あがりの園児の受け皿って
少ない?!と感じていたのでどこかしらには
入れないと困る!と焦りもありました。
幸い次男の育休中だったのでスケジュール的な
余裕はありました
しかし見学先の先生方の話では
大体どこの園でも年少の春からはいれる枠は若干名でした
2歳児、3歳児クラスの定員数がほぼおなじで
既に2歳児が満員なのでそのまま持ち上がって
新たな空き枠はそんなに無いという状況です。
1人もとれないかもという園もありました
見学して良い印象を受けても
はいれる可能性を考えると
ここ人気そうだな…倍率高いんだろな…と
ズーンとすることが多かったです
そして11月に入園申込みの時期がきました。
すごく頭を悩ませたのが
たくさん見学に行った保育園の希望順です。
園どうしを比較するのに重視したのが
・家からの距離や送迎のしやすさ
・お昼寝布団(リースがあれば荷物減る!)
・給食(白ごはんも出してほしい!荷物減る!!)
・制服(かわいいけど高いから無理…)
・見学時の雰囲気
・保護者会(そんなにすることないですよ〜と聞けると安心)
などでした。
かなり親目線の要素ばかりですが
見学に行って息子を通わせたくないと思うような園は
なかったので決め手は自分の都合でした
総合的に判断してなんとか
希望順を決めて書類を提出しました!
空き枠が無いと言われていた園も
もしかしたら在園児さんの引っ越しなどで急遽
空くかもしれないと思って希望欄に
書かせてもらいました。
そして2月、通知が届いて開封の時です!
この日まで長い間モヤモヤしてました。
結果は、第2希望の園でしたー
もともと0歳のときに入れなかった
近所の保育園です
もちろん嬉しかったですが
正直狭き門に通れたことに驚きました!
はいれてしまうとなんだかせっせと10ヶ所も
見学行ってズラズラ書き連ねて提出したのが
少し必死すぎたかなと思えてきてしまいました
お布団、主食は持っていかないと
いけませんが節約と思ってなんとかします!
制服は無いのでありがたいです
園庭が広く息子がのびのび遊べそうだな
という印象のところなので
子供目線でも良い結果じゃないかと思います!
色々頭を悩ませましたが
我が家は結果オーライな感じです。
見学に行ったり調べたりするなかで
幼稚園も預かり保育が充実してきていて
働きながらでも幼稚園に通わせられる
パターンがあることも知りました。
小規模保育園が増えるだけでは
赤ちゃんの待機児童は減らせるかもしれませんが
小規模卒園後問題が出てきますからね。
これからも待機児童対策は各自治体
取り組まれていくんだろうと思いますが
できるだけ多くの人が
自分の希望する園にはいれるように
祈るばかりです。