2024/4/10(水)

Fibit sense2 で見るブログ主の消費カロリー結果です。

日課にしてブログの記載していこうかなシリーズです。

体重計にて体重を計測するタイミングはブログ主が気の向いた時間となっています。

初回は失敗がつきものとなりそうだったので、今日は急遽タルトタタンの試作をしていました。

ブログ主が自作して家で食べたいと思ったタルトタタンです。

さてさてタルトタタンを食べる余裕のある体重だったのでしょうか?

ではではブログをどうぞ



今日の消費カロリーは3051カロリーです。



1日の中で高かった消費カロリーは229カロリーでした。



左側のグラフは摂取カロリー
右側のグラフは消費カロリー



食べたカロリー一覧

食べた物に近い物を選び、食べた物に近いカロリーの物を選択しています。

どうやら今日はタルトタタンを食べる余裕があった日の様でした。



画像真ん中辺りに主要栄養素の簡易表示データーがあります。

それぞれ
炭水化物66%(352g)
脂質24%(56g)
たんぱく質10%(54g)

それらの摂取が何gであり何%摂取出来たか表示されています。



ザっと細かい摂取栄養素のデーターです。



摂取カロリーは2182カロリーでした



消費カロリーは3051カロリーでした(スクショする時間のタイミングで消費カロリーが変動しています)。

引き算すると
3051-2182=消費カロリーは869カロリーでした。

摂取カロリーより消費カロリーがFitbit的に1日500カロリー上回る様にするは達成です。



体内年齢は個人情報保護の意味合いで目隠ししています。

前日から体重は-450g減少です。



体重の週間データーです。

今日の体重は97kgでした



体重の月間データーです。



体脂肪率の週間データーです。



体脂肪率の月間データーです。

お次はタルトタタンの1ピースを画像を載せてみます。



細かい内容はタルトタタンのブログの方で記載します。

何とか自力で作り美味しく召し上がりました。

今回タルトタタン作成に辺り、材料費1000円ギリギリいかない位で、恐らく後2回~3回はホールでタルトタタンが作れそうです。

コスパよく美味しく自作して食べるタルトタタンでした。

さてさてこの辺でブログを終わりたいと思います。

いつもブログを閲覧して頂きましてありがとうございます、また次回もよろしくお願いいたします。