2024/3/3(日)

ブログ主としては珍しい自炊料理のブログになります。

日付は前日に遡り白だしで下味を漬けていた唐揚げを作ろうとしているそんなブログです。

塩唐揚げ的なのを作ろうとしています。

肉を白だしに漬けこむ前にブライン液に漬けていました。

水100mlに対して塩5gと砂糖5gを基本にブライン液を作っています。

400mlの水なら塩と砂糖は20gがブライン液の黄金比率だそうです。

鶏むね肉にツヤとハリが出て柔らかくなるのでお勧めです。

とはいってもブライン液の作り方はキッチリと行っていないです、割と適当にブライン液をブログ主は作っています。

前置きはこの辺でブログをどうぞどうぞ



親戚が送ってくれたお煎餅に付いていたドラムバケツを使用しています。





お正月程の量ではないですが、白だしに漬けている鶏むね肉です。



漬けた白だしは捨てていざ調理開始。

唐揚げに使う小麦粉と片栗粉を混ぜた粉は、どデカいボールにて用意しました。





パチパチといい音を立てながら白い唐揚げが出来上がります。





ササっと完成です。

唐揚げ爆食いしたら強烈な眠気に襲われて、この後直ぐに熟睡してしまいました。

昨日書く筈のブログも今日書いているところです。

山盛りの唐揚げ作るのはブログ主はかなり大好きです。

基本料理は作る時は爆盛りでおかずを用意しています。

醤油ベースではなく塩ベースに近い味の唐揚げもかなり大好きです。

ご飯も昨日はモリモリ食べて直ぐに寝てしまいました。

さてさてこの辺でブログを終わりたいと思います。

いつもブログを閲覧して頂きましてありがとうございます、また次回もよろしくお願いいたします。