2023/1/21(土)
ゲーミングPC版 Steam版 Call of Duty Modern Warfare 2(コールオブデューティー モダンウォーフェア2)でプレイ中。
ちょっとした番外編です。
置き型マイク使用者向けです。
ゲーム内の音は聴こえる、マイクの音声も相手に出力される、だけどゲーム内の相手のVCが聴こえない、という初歩の設定改善のお話です。
先ずは画像を貼ります。

オーディオミックスはヘッドセットで聴いているので、ヘッドフォンに設定しています。
スピーカー/ヘッドフォンゲームサウンドデバイスはDEFALT SYSTEM DEVICEでPCに合わせる設定にしています(PC側がヘッドセットになっていればそうなるからです)

ボイスチャット設定です。
ボイスチャット出力デバイスが置き型マイク、VCアプリになっていると、ゲーム内の相手のVCは全く聞こえなくなります(置き型マイクの場合は)。
なのでこの箇所を僕は使用しているヘッドセットにしています。

ボイスチャットの出力デバイスをLogicoolのG933Sにしています。
ここをPCで使っている音響機器(スピーカーないしヘッドセット)にすると、ゲーム内のVCが聴こえる様になります。

マイクは入力になるので、使用しているマイク(置き型マイクなら置き型マイク、ヘッドセットならヘッドセット、置き型マイクを介してVCアプリ利用しているならVCアプリ)にするとOKです。
ボイスチャットとマイクの設定が訳が分からずに、マイクと同じにしているとゲーム内VCは聴こえなくなってしまいます。
僕が忘れる事がない様にブログとして残しました。
いつもブログを閲覧して頂きましてありがとうございます、また次回もよろしくお願い致します。
ゲーミングPC版 Steam版 Call of Duty Modern Warfare 2(コールオブデューティー モダンウォーフェア2)でプレイ中。
ちょっとした番外編です。
置き型マイク使用者向けです。
ゲーム内の音は聴こえる、マイクの音声も相手に出力される、だけどゲーム内の相手のVCが聴こえない、という初歩の設定改善のお話です。
先ずは画像を貼ります。

オーディオミックスはヘッドセットで聴いているので、ヘッドフォンに設定しています。
スピーカー/ヘッドフォンゲームサウンドデバイスはDEFALT SYSTEM DEVICEでPCに合わせる設定にしています(PC側がヘッドセットになっていればそうなるからです)

ボイスチャット設定です。
ボイスチャット出力デバイスが置き型マイク、VCアプリになっていると、ゲーム内の相手のVCは全く聞こえなくなります(置き型マイクの場合は)。
なのでこの箇所を僕は使用しているヘッドセットにしています。

ボイスチャットの出力デバイスをLogicoolのG933Sにしています。
ここをPCで使っている音響機器(スピーカーないしヘッドセット)にすると、ゲーム内のVCが聴こえる様になります。

マイクは入力になるので、使用しているマイク(置き型マイクなら置き型マイク、ヘッドセットならヘッドセット、置き型マイクを介してVCアプリ利用しているならVCアプリ)にするとOKです。
ボイスチャットとマイクの設定が訳が分からずに、マイクと同じにしているとゲーム内VCは聴こえなくなってしまいます。
僕が忘れる事がない様にブログとして残しました。
いつもブログを閲覧して頂きましてありがとうございます、また次回もよろしくお願い致します。