本日、4月5日は何の日でしょうか?

 

 

 

 

フォッコの日!!!!でございます

(4(フォ)5(コ))=フォッコ!

 

という具合でしょうか

 

 

なので今回は盛大に祝いつつ、アニメやゲームにグッズ、、

 

いろいろな角度からフォッコを堪能しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

フォッコ生まれてきてくれてありがとう

 

XY発売前、テレビで新情報としてフォッコの姿が公開された時から、

運命の出会いでした

 

そんな愛するフォッコのグッズ紹介こちら

 

 

ポケモンセンタークリアチャームでございます

 

ポケモンセンターイラストのフォッコが描かれていて、

少し上向きに流し目でこちらをみつめる表情が素敵です。

ポケモンセンターの人気グッズシリーズであるクリアチャーム、

ふらっとポケセンに寄った時に、ついゲットしちゃうグッズで、

自分用にも誰かへのプレゼントにもラフに送れちゃう優れものです🦊

 

 

ポケモンテラリウムコレクション めぐる季節の中で

フォッコ 春はまた来る

 

透明なモンスターボールの中で、ポケモンが過ごす

幻想的で美しい風景が広がる、テラリウムコレクション

この時のコレクションは四季の風景を描いていて、

春の景色と共にフォッコの愛らしい笑顔を拝むことができます

 

ズームアップ!!

上のモンスターボールは取り外しできます🦊

 

 

ポケモンキッズ フォッコ

 

 

恐らくXYになって初めてのポケモンキッズだと思います。

ポケットモンスターシリーズが始まった当初から愛されるポケモンキッズ、

このときはなんと初代の御三家でもあるヒトカゲやフシギダネ、ゼニガメなどもラインナップされてました。

このフォッコも大好きで、フォッコの魅力である大きな耳やしっぽが、デフォルメ化されてもしっかりと表現されていて、

今でもレイアウトの一番上に君臨しております(ははー!)

 

 

と、いろいろグッズをオタク特有の早口で語ってきましたが

ここからはアニメでのフォッコもちょっと紹介させていただきます

 

アニポケのフォッコ

 

2013年10月17日放送開始してポケットモンスターXY

そこに登場する本作のヒロイン「セレナ」が旅のパートナーとしてフォッコと共に

度を始めました。

(写真右トライポカロン衣装 写真左ヘアカット後セレナ)

 

サトシとやシトロン達と旅を続ける中で、

ポケモンと共にわざや衣装、パフォーマンスで競う競技

トライポカロンで優勝の称号、「カロスクイーン」という夢に向かって練習を重ねます。

トライポカロンはジムバトルなどと違い、パフォーマーとポケモンが一緒の舞台に達、わざを工夫したり、

テーマを合わせた衣装で魅せたり、劇中でセレナがチャレンジするトライポカロンでも、

フォッコの可愛い衣装姿や、練習に励む姿が見られます。

YouTubeでもアニポケセレクションにてXYの名場面が公開されておりますので、

ぜひご覧ください

 

 

セレナが母親に自分のパフォーマという夢を告げるお話です。

セレナにかけよるフォッコや、セレナをモチーフに書かれたエンディングテーマの「ドリドリ」では

セレナ、フォッコ、ヤンチャムが夢の中でパフォーマンスを繰り広げる、映像が見れます。

 

(ドリドリのCDポケモンバージョン)

 

このバージョンではCD+DVD仕様なので、

作詞歌唱の中川翔子さんのMVとアニメ放映の

ノンクレジットエンディングが収録されてます。

 

 

 

実はこんなところにも?

 

じつはこんな所にもいたりします

 

 

 

BUNP OF CHICKENさんの「アカシア」に各地方のトレーナーや、

本アニメーション限定の主人公も登場する「GOTCHA!」

このアニメーションの2:07付近に主人公の後ろに大きなモニターがあり、そこに

各地方のパートナーポケモンと共に登場します(フォッコ中心のやや右寄り)

こういうパートナーポケモンを数匹みると、フォッコもいるのでは?と絶対探してしまいます。

 

 

 

 

こちらは最近のポケモンデイに公開されたので、

記憶に新しい方も多いのではないでしょうか

各地方のパートナーポケモンと共にキャッチーな振り付けを踊る、「POKEDANCE」

0:43からカロス組の出番なのですが、フォッコは最初 踊…寝てます

ハリマロンから起こされて立ち上がり、流し目でこちらを見つめてアローラ組にバトンタッチします。

みんなmottomitaiyo…

 

 

さて色々フォッコの事を書かせていただきましたが、

まだまだ書きたいことがいっぱいあります。

 

改めまして、本日はフォッコの日

 

色々なSNSでフォッコに関する話題が取り上げられて、

イラストを投稿している方もいらっしゃいますので、

盛大にフォッコの日をお祝いしましょう!

 

それでは

オ・ルボワール!!