いよいよ来週は東京大学

第1段階選抜合格者発表ですね!


合格発表ミニミニ掲示




足切りとも言いますね。

昨年度、文Ⅲでは予告倍率内とみなされ

実施されなかったそうです。


毎年色々変わりますので

最新情報は欠かせないですね。


あっという間に2次試験本番

やって来ます。


無理せず緩み過ぎず

いい意味での緊張感を保って

さあ本番を迎えると


「いよいよだ」と

不思議と (っ ॑꒳ ॑c)ワクワク するような

いいアドレナリンがきっと出てきますよ。




この時期に

息子は何をやっていたかと言えば

慶應義塾大学受験

早稲田大学 共通テスト利用🈴

東大 第一段階🈴


なので東大2次試験対策一本…のはず。


でも部屋に入るとベッドの上に

受験とは全く関係のない本がある。


最後までこれを読んでいました。




自分の中で

「オレは遊んでいるんじゃない!

 これは『英語学習』だ!」

言い訳していたそうです。


えーなんか遊ぶには気が引けるなぁ。

ニヤリ洋書読むなら英語学習になるんじゃね?

ニヤリこれも英語の勉強だ。無駄な時間じゃないぞ。


と、納得して読書していました口笛



いいんです。


ここまで来たら

自己責任


勉強するのも、本を読むのも、

ゲームするのも、カラオケ行くのも、

自分の中で

納得して時間を使う


息子への声掛けは

「後悔しないように。」だったと思います。

リラックスも大事。
ただ
受験取り組む勢い
だけは止めない
効率よく時間を使って休憩もしっかり。
体調管理と準備は万全に。

見守りもあと少しですね飛び出すハート
こちらも後悔ないようにニコニコ


共通テストあたりでは、
これを読んでいた模様📘



この時はまだ「英語学習」では📚 

ありませんでしたね?ニヤリ

昔一緒に映画版を観たので楽しい思い出です雪の結晶