ユーチューブの動画で、武神館のDVDでよく見かけた方が、虎倒流を初見先生から継承していらっしゃるようで、最近のユーチューブでみました。

 

今79歳?すげー。最強。

というか初見先生みたい。

 

お弟子さんを床に倒したあと、パシッて手のひらで背中をたたくしぐさも、まさに初見先生。

 

なんか先生のモノマネみたいに、細かいところから真似していかないと、あんな境地には近づけないんでしょうねぇー。

 

9つの流派をそれぞれ一人ずつ9名のお弟子さんに継承したと聞いていますが、なんかウェブサイトはないんですよねー。日本人がやっている道場はみんなで決めて、忍者なんだし宣伝はしないでおこうということなんですかね?

 

武神館のような稽古、したいけど生徒さんがある程度受け身できないと、稽古すると危ないなぁー。

 

武神館の刀の使い方がかなりクリエイティブで面白いんですよ。鍔の部分で相手の部位をひっかけたり、さやで相手をロックしたり、自分の刀は一切つかわず相手の刀を腰にさしたままの状態でテコのように使って相手をロックしたり。。。

 

まぁ、練習しても使える状況にはないのですが。。。誰も刀を腰に差していないので。

 

でもすごい技術です。

 

はやくコロナが終息して、稽古にいきたいもんです。