昨日のメルマガにこんな感想をいただきました。
N様、ありがとうございます。^^
******************
夫婦それぞれ別の個人事業を持ち家の自宅でやっていて、
夫婦で合わせて年商1,000万になったら
法人化しようと思っていましたが、
今日のメルマガを読んで早速取り掛かろうと思いました。
これまでも自宅の水道光熱費の半分を経費にしていましたが、
法人化しても同じでしょうか?
「住宅規程」と「旅費規程」の購入を検討しています。
************
夫婦とも個人事業、
いいですね〜!^^
もともと法人化するご意思があるのでしたら、
税金、社会保険料の損得から考えると、
早めの法人化がいいかもしれません。
第一に何がいいって、
どちらかお一人が社会保険に入れば、
もう一人は扶養に入れるということ。笑
二人で個人事業だと、
国民年金、国民健康保険がWでかかって、
所得が増えれば増えるほどエグい負担になりますが、
法人から貰う役員報酬ならコントロール可能です。
その場合、役員報酬の設定がポイントで、
夫婦個人で必要な生活費をふまえる必要はありますが、
夫婦二人で最低限の社会保険料(年金・健康保険)
にすることも可能です。^^
あと旅費規程は二人でしっかりと活用。
お客さんのところだけでなく、
セミナーや交流会にたくさん顔を出して出張して、
事業を発展させてください。^^
今回は持ち家の自宅とのことですので、
業務に使用する部屋などを設定することで
その業務スペースの借上げ分を、
会社の経費とすることが可能です。
また、ご質問にあった水道光熱費などについても、
一定以上の割合で会社が負担することが可能になります。
なお、もし賃貸住宅にお住まいの場合、
賃貸借契約を法人で結び直すことが可能なら、
社宅として扱うことができます。
その場合、国税庁が示した計算式により、
賃貸料相当額を計算すると、
実際の家賃とはかなり開きのある賃料相当額が算出されます。
ちなみに私が四ツ谷の家賃30万円の戸建てに
住んでいた時の賃料相当額は6,404円でした。笑
この金額を社宅利用費として会社に支払えばよく、
その分給料を安く抑えることができます。
このあたりはややこしいので、
住宅規程活用マニュアル2.0をご覧ください。笑
ともあれ、
私が紹介しているノウハウを利用することで、
現状でも年間百万円単位で可処分所得を
増やせそうな状況に思えます。
ぜひいろいろ検討してみてください。^^
【質問】法人化、いつしますか?
すごくいいタイミングで、お気づきだと思います。^^
■メルマガ登録はこちらから ^^
https://yurui-business.com/mailmag/